トップQs
タイムライン
チャット
視点
IMM THEATER
ウィキペディアから
Remove ads
IMM THEATER(アイエムエムシアター)は、東京都文京区後楽の東京ドームシティ内にある劇場。東京ドームと吉本興業グループが共同運営している。
Remove ads
概要
2022年12月12日、東京ドームが吉本興業ホールディングス傘下の株式会社LIVE FORWARDと提携し[注 1]、東京ドームホテル前に700席規模の劇場を建設することを発表し、同日着工した[2][5]。
2023年2月28日、劇場名を「IMM THEATER」(明石家さんまが命名)とし、2024年1月の開業が発表された。IMMはさんまの座右の銘である「生きてるだけで丸もうけ」(IkiterudakedeMaruMouke)に由来する[注 2]。さんまは当劇場のDM(Don't Manager)に就任し[注 3]、こけら落とし公演にも出演した[7]。 同年9月22日にロゴマークを公開、さんまの出身地である奈良県の薬師寺長老・安田暎胤の揮毫をベースに[注 4]、ジミー大西が絵付けをしたものが採用された[8]。
2024年1月10日に開館。こけら落とし公演はさんま主演による新作舞台『斑鳩の王子 -戯史 聖徳太子伝-』(脚本:輿水泰弘、演出:水田伸生)[1]。
Remove ads
特徴
座席数は705席(車いす席2席含む)[3]。東京都内における吉本興業の劇場では最多となり、全体でもなんばグランド花月(858席)に次ぐ収容数を誇る[9]。 吉本では初となる演劇や音楽が可能な多目的劇場で[10]、オンライン配信にも対応している[11]。
舞台はプロセニアム形式。間口の幅およそ12メートル、高さおよそ7メートル、奥行きおよそ11メートル、すのこ高さおよそ14メートル[3]。
アクセス
出典:NAVITIME Travel[12]
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads