トップQs
タイムライン
チャット
視点

ITTFワールドツアーグランドファイナル

国際卓球連盟が毎年12月に開催するワールドツアー最終戦 ウィキペディアから

ITTFワールドツアーグランドファイナル
Remove ads

ITTFワールドツアーグランドファイナル: ITTF World Tour Grand Finals)は、ITTF(国際卓球連盟)が主催する、世界各地で開催される卓球の国際オープン大会であるITTFワールドツアーの年間最終戦として1996年に始まった。各種目ごとにワールドツアースタンディングの上位者によって選出された選手で国際大会の年間王者を決定する大会。

概要 ワールドツアーグランドファイナル, 大会概要 ...

2021年以降は、本大会はWTTカップ・ファイナルとして実施されている[1]

Remove ads

概要

1996年にITTFプロツアーの最終戦として開催され、2012年にITTFワールドツアーに改名されたときに、ITTFワールドツアーグランドファイナルと改称した。ワールドツアースタンディング(獲得ポイントによるランキング:世界ランキングとは異なる)の上位者によって争われる大会である。出場資格を得られるのは、以下の条件を満たした各種目のワールドツアースタンディング上位者と、開催協会枠による出場者である。

2005年から2016年まではU21シングルスが開催されていた。2018年からは混合ダブルスが開催されている。

  • シングルス - 5大会以上に参加。
  • ダブルス - 同一ペアで4大会以上に参加。
  • 混合ダブルス - 同一ペアで2大会以上に参加(2018年のみ)。

参加人数は、以下の通りである。

  • シングルス - ワールドツアースタンディングの上位15名と開催協会枠1名の計16名
  • ダブルス - ワールドツアースタンディングの上位7組と開催協会枠1組の計8組
  • 混合ダブルス - 同上

ただし、ワールドツアースタンディング上位者による出場枠の中に開催協会の選手が含まれている場合には、開催協会枠は無くなり、ワールドツアースタンディングで次点の選手が出場資格を得る。

Remove ads

結果

男子シングルス

さらに見る 年, 開催地 ...

女子シングルス

男子ダブルス

さらに見る 年, 開催地 ...

女子ダブルス

さらに見る 年, 開催地 ...

U21男子シングルス

さらに見る 年, 開催地 ...

U21女子シングルス

さらに見る 年, 開催地 ...

混合ダブルス

さらに見る 年, 開催地 ...
Remove ads

放送

国際卓球連盟の動画配信サイトITTVとLaola1.tvを通じて一部の試合を無料でインターネット配信されている。日本ではテレビ東京BSジャパンJ SPORTSが独自の解説、実況で録画放送している。グランドファイナルはDAZNでも独自の解説、実況で放送している。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads