トップQs
タイムライン
チャット
視点
JABA新潟大会
ウィキペディアから
Remove ads
JABA新潟大会(JABAにいがたたいかい)は、日本野球連盟の北信越地区連盟が主催する社会人野球の大会である。正式名称は、「JABA選抜新潟大会(JABAせんばつにいがたたいかい)」である。
![]() |
運営概要
毎年5月中旬に行なわれている地区連盟主催大会の1つである。北信越地区を中心に9チームが3ブロックに分かれ予選リーグ戦を行ない、各ブロックの1位の3チームとポイント制によるワイルドカード1チームの4チームが決勝トーナメントを行ない優勝を争っている。
2011年から2016年までは、6チームが2ブロックに分かれ予選リーグ戦を行ない、各ブロックの2位同士で3位決定戦を、1位同士で決勝戦を行ない優勝を争っていた。また、2010年までは、10チーム前後が参加しトーナメント戦が採用されていた。
地方大会(旧準公認大会)の中では最古の歴史を誇っている。
第12回(1964年)、第13回(1968年)、第48回(2004年)の3回は天候不良などのため、最終日の2試合(準決勝・決勝)が開催できなかったケースもある。
開催球場は、第1回(1952年)から第11回(1963年)が新潟市の新潟市営白山野球場、第12回(1964年)から第53回(2009年)が新潟市の鳥屋野運動公園野球場を使用した。第32回、第34回は柏崎市佐藤池野球場、第45回(2001年)は、鳥屋野の改修工事の為、新発田市の新発田市五十公野公園野球場を使用するなど、新潟市外で開催されたケースもある。第54回(2010年)からは、新潟県立野球場(HARD OFF ECOスタジアム新潟)に会場が変更された。
2010年に、日本プロ野球・イースタン・リーグ7球団の育成選手を主体に編成された連合チーム「シリウス」が社会人野球の公式戦に初めて参戦し、準優勝に終わった。
2012年に読売ジャイアンツのファームチームが参戦し予選リーグ敗退に終わったが、2017年・24年・25年に優勝している。
Remove ads
歴代優勝チーム
Remove ads
NPBチームの戦績
- 2010年
- 2012年
- 読売ジャイアンツ(ファーム) - 予選リーグ敗退
- 2017年
- 読売ジャイアンツ(ファーム) - 優勝
- 2021年
- 読売ジャイアンツ(ファーム) - 準優勝
- 2022年
- 読売ジャイアンツ(3軍) - 準優勝
- 2023年
- 読売ジャイアンツ(3軍) - 準優勝[8]
- 2024年
- 読売ジャイアンツ(3軍) - 優勝[9]
- 最高殊勲選手賞:中田歩夢
- 2025年
- 読売ジャイアンツ(3軍) - 優勝[10]
- 最高殊勲選手賞:中田歩夢、最高打撃賞:平山功太 (5試合 20打数 打率.500)
注釈
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads