トップQs
タイムライン
チャット
視点

JFLAホールディングス

日本の企業 ウィキペディアから

Remove ads

株式会社JFLAホールディングス: JFLA Holdings Inc.)は、 盛田株式会社などを傘下に置く持株会社である。本社は東京都中央区に置く。

概要 種類, 機関設計 ...
Remove ads

概要

2007年1月にプライム・リンク(現・アスラポート プライム事業本部)の株式移転により設立。旧商号の「アスラポート」は、日本語の「明日(アス)」と、フランス語の「rapport(ラポール)=調和・信頼」に由来する。

2021年4月、ジャパン・フード&リカー・アライアンスを吸収合併した。

沿革

  • 1995年平成7年)9月 - 飲食ビジネスの店舗運営ノウハウの蓄積を目的として土屋晃(創業者)が株式会社プライム・リンクを設立。
  • 2001年(平成13年)11月 - 大阪証券取引所ナスダック・ジャパン市場に株式を上場。
  • 2006年(平成18年)8月 - 株式会社フーディアム・インターナショナルを子会社化。
  • 2007年(平成19年)
    • 1月 - プライム・リンクの株式移転により株式会社アスラポート・ダイニング設立。大証ヘラクレス・スタンダード市場(現・JASDAQ)に株式上場。
    • 3月 - プライム・リンクの会社分割により、フーディアム・インターナショナルが直接子会社となる。
    • 7月 - 株式会社ゲンジフーズが連結子会社となる。
    • 8月 - 株式会社とり鉄が連結子会社となる。
  • 2009年(平成21年)
    • 3月 - 酒類販売の阪神酒販が、投資会社であるHSIグローバル株式会社を通じて当社を子会社化。
    • 11月 - フーディアム・インターナショナルの保有全株式を譲渡。
  • 2010年(平成22年)2月 - ゲンジフーズの保有全株式を譲渡。
  • 2012年(平成24年)2月 - 株式会社フードスタンドインターナショナルが連結子会社となる。
  • 2013年(平成25年)
    • 9月 - 株式会社弘乳舎が連結子会社となる[1]
    • 12月 - 株式会社スイーツデザインラボよりロールケーキ「GOKOKU」5店舗およびチーズケーキ「Gフロマージュ」2店舗の事業を譲受[2]
  • 2014年(平成26年)9月 - レゾナンスダイニング株式会社が連結子会社となる。
  • 2015年(平成27年)
  • 2016年(平成28年)
    • 3月 - 株式会社フジタコーポレーションと業務資本提携し、同社株式の約25%を取得[4]。HSIグローバルからラーメン店チェーン「どさん子」などを傘下に置く株式会社DSKグループの株式を取得し、連結子会社化[5]
    • 4月 - 株式会社神明ホールディング(現・神明ホールディングス)と資本業務提携を行い、同社及びアサヒビール第三者割当増資を実施。HSIグローバルから独立[6][7]
    • 5月 - 神明ホールディングおよびアサヒビールへの第三者割当増資に伴い、阪神酒販から独立。
    • 12月 - 株式会社小僧寿しと資本・業務提携を締結。同時に、小僧寿しの株式すべてを取得し、同社の筆頭株主となる[8]
  • 2017年(平成29年)
    • 4月 - 株式会社とり鉄が、株式会社プライム・リンク、レゾナンスダイニング株式会社、株式会社どさん子を吸収合併。同社は合併後、株式会社アスラポートへ商号変更[9]
    • 7月 - 簡易株式交換により、株式会社モミアンドトイ・エンターテイメントを完全子会社化[10]
    • 8月 - ジャパン・フード&リカー・アライアンスによる第三者割当増資を引き受け、同社を持分法適用関連会社とする[11]
    • 11月 - 株式会社フルッタフルッタによる第三者割当増資を引き受け、同社を持分法適用関連会社とする[12]
  • 2018年(平成30年)
    • 6月 - 子会社の株式会社十徳が、株式会社ジェイアンドジェイの海鮮居酒屋事業を譲受[13]
    • 7月 - 連結子会社である株式会社ドリームコーポレーションが、同じく当社の連結子会社であるモミアンドトイ・エンターテイメント及びフードスタンドインターナショナルを吸収合併し[14]、株式会社アルテゴに商号変更した。
    • 8月 - 株式交換によりジャパン・フード&リカー・アライアンスを完全子会社化。同時に、株式会社JFLAホールディングスへ商号変更[15][16][17]
  • 2019年令和元年)12月 - Riem Becker SASの株式の一部を譲渡。
  • 2020年(令和2年)
    • 3月 - 炭火焼肉酒家「牛角」のエリアフランチャイズ本部事業・直営事業・マーチャンダイジング事業を譲渡。
    • 4月 - モリヨシ株式会社を連結子会社化。
  • 2021年(令和3年)
    • 4月 - 完全子会社のジャパン・フード&リカー・アライアンスを吸収合併[18]
    • 11月 - 東栄貿易株式会社を連結子会社化。
  • 2022年(令和4年)
    • 3月 - 株式会社栄喜堂の株式を取得し、同社を子会社化。
    • 7月 - 旧・アスラポートの飲食店経営事業を新・アスラポートに譲渡。また、新・アスラポートの全株式を小僧寿しに譲渡[19]
  • 2023年(令和5年)
    • 1月 - 盛田が、加賀の井酒造をはじめとする酒造会社10社の株式を株式会社伝統蔵に譲渡[20]
    • 5月 - Atariya-Ishimitsu UK Limitedを設立。
    • 8月 - 株主優待を休止。2023年3月権利確定分をもって「500株以上を保有する株主に年2回、保有株数に応じてカタログギフト(自社グループ会社提供の高級食材、食事券などを掲載)を贈呈」していた株主優待を休止し、2026年3月末まで「当面見送り」されることとなった[21]
    • 9月 - 九州乳業、盛田など子会社10社と共に地域経済活性化支援機構による支援が決まる[22]
Remove ads

グループ会社と運営ブランド

販売事業

  • 株式会社ルパンコティディアンジャパン
  • 株式会社LCAD
  • 株式会社アルテゴ
  • 株式会社十徳
  • 株式会社菊家
  • 株式会社セルフィユ

流通事業

  • 株式会社アルカン - 高級食材・ワイン輸入・水産加工品
    • アルカン ザール - 高級食材・ワインの日本への輸出フランス現地法人)
  • 東栄貿易株式会社

生産事業

  • 株式会社弘乳舎(乳製品)
  • 茨城乳業株式会社(乳製品)
  • 九州乳業株式会社(乳製品)
  • 株式会社TOMONIゆめ牧舎
  • 株式会社平戸屋
  • 株式会社プリマ・パスタ
  • 株式会社ASOジャパン
  • 盛田株式会社 - 酒類醸造、食品・調味料等製造販売
    • 大連丸金食品有限公司 - 中国における醤油醸造販売
    • マルキン醤油株式会社 - ブランド価値向上のための支援活動
    • 忠勇株式会社 - ブランド価値向上のための支援活動
    • 株式会社マルシチ - ブランド価値向上のための支援活動
    • 加賀屋醤油株式会社 - ブランド価値向上のための支援活動
  • 琉球ビバレッジ株式会社
  • 株式会社ハイピース
  • 株式会社栄喜堂(製パン業)
  • 株式会社マイベストグラノーラ

その他事業

  • 株式会社DAH
    • ドームアスリートハウス(トレーニングジム)

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads