トップQs
タイムライン
チャット
視点
JAPAN BASE
ウィキペディアから
Remove ads
JAPAN BASE(ジャパンベース)は、福岡県福岡市東区香椎浜ふ頭1丁目の香椎パークポート緑地内にある、日本ラグビーフットボール協会(JRFU)が所管するラグビーを中心とした練習施設[1]。2022年12月から2023年4月までの仮称は「JRFU福岡トレーニングセンター」[2]。
Remove ads
概要
元々この場所は、1999年に、当時の北九州コカ・コーラボトリング(後にコカ・コーラウエストジャパン→コカ・コーラウエスト→コカ・コーラボトラーズジャパン、以下単に「コカ・コーラ」と称する。)が福岡市から借り受け、西日本社会人ラグビーリーグ(当時は国内1部相当)に所属していたコカ・コーラのラグビー部(のちのコカ・コーラウェストレッドスパークス→コカ・コーラレッドスパークス)の練習会場として使用するために、「さわやかスポーツ広場」という名称で整備したグラウンドである[3]。
天然芝のグラウンドやクラブハウスなどを兼ね備えており、レッドスパークスの活動拠点としてだけではなく、地元ジュニアチームや、女子チーム、ユースチームの活動の拠点としても利用されていた。
2021年4月30日、コカ・コーラが新リーグ(ジャパンラグビーリーグワン)への参入断念と、同年末でのコカ・コーラレッドスパークスの活動終了を発表した[4]。これまで地域で利用されていたラグビーグラウンド施設が閉鎖され、福岡県ラグビーフットボール協会が存続の署名活動を行う[5] などの事態となった。
2022年1月、JRFUがコカ・コーラに対して施設の譲渡を希望し、福岡市に対しても施設の継続使用を要請[3]。調整の結果、9月30日にJRFUがトレーニングセンターとしての継続使用について、福岡市と合意した旨の発表が行われた[2]。
2023年3月16日、正式名称を「JAPAN BASE」に決定し[6]、同年5月に改築したクラブハウスなどと共に全面開業。ラグビー日本代表(男子・女子・ジュニア、15人制・7人制)の強化拠点事業と、ラグビーおよび他のスポーツの普及振興の一環として、地元のラグビースクールや学生・社会人チームの利用や各種大会の開催など、ホスピタリティサービス事業も展開する[1][2]。2023年6月6日に開所式が行われた[7][8]。
Remove ads
施設概要
約54,000平方メートル[3]の敷地に天然芝グラウンド2面(メイングラウンド・サブグラウンド)と建物2棟が建つ[8]。
「コミュニティセンター」はレッドスパークスのクラブハウスとして使用されていた建物で、最大100人収容の多目的ホールを備え、レッドスパークス時代から引き続いて地域との交流拠点として活用される[8]。また、九州ラグビーフットボール協会の事務所が入居している(2023年3月18日に中央区舞鶴から移転)[11]。
「クラブハウス」はコカ・コーラの研修施設として用いられていた建物で、食堂と49室・計87人収容の宿泊機能を有する[8]。
スポンサー
出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads