トップQs
タイムライン
チャット
視点

LST-19 (戦車揚陸艦)

ウィキペディアから

Remove ads

LST-19 (USS LST-19)は、第二次世界大戦中にアメリカ海軍が運用していたLST-1級戦車揚陸艦の19番艦である。太平洋で活躍し、4つの従軍星章を授与された。

概要 基本情報, 建造所 ...

1942年10月22日ペンシルバニア州ピッツバーグドラヴォ・コーポレーションにて起工され、翌年3月11日にフランセス・P・ゴット夫人により命名され進水。同年5月15日に就役し、1945年9月15日に病院船(LST(H))と類別変更された。

Remove ads

太平洋での活躍

第二次大戦中、アジア・太平洋戦線にて以下の作戦に参加した。

病院船への転換

大戦が終結すると、戦車揚陸艦から病院船へ鞍替えした。

病院船としての活動

LST(H)-19となった本艦は、1945年10月、11月に極東での占領任務にあたった。

退役

1946年3月20日に退役し、5月1日に除籍処分となった。翌年12月5日ニュージャージー州バーバー英語版のShips and Power Equipment Co.,にスクラップのため売却された。

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads