トップQs
タイムライン
チャット
視点
天国で君に逢えたら
ウィキペディアから
Remove ads
『天国で君に逢えたら』(てんごくできみにあえたら)は、プロウィンドサーファー飯島夏樹による小説。
2004年7月30日に新潮社より刊行された。ガンのため38歳で死去した著者による初小説作品である。
発売後3か月で14刷22万部を記録し、2006年12月20日には文庫化され、新潮文庫から発売された[2]。2005年7月29日、本作の続編となる『神様がくれた涙』も刊行され[3]、2009年4月時点で2作は単行本・文庫あわせて累計45万部を超えるヒット作となった[4]。
2007年に映画化され、2009年にテレビドラマ化された。
Remove ads
あらすじ
![]() | この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 |
登場人物
- 野々上 純一
- 精神科医。山梨県出身。年齢は30歳位。2児の父。琉球大学医学部卒業。国立がんセンター中央病院に精神科レジデントとして勤務。病院19階にて、手紙代筆屋「heaven」を営む。
- 10年前位までは銀座で美容師として、「ピクニックス」で勤務していた。モットーは「一日一生、世のため、人のため」。
- 21歳の時、ニューカレドニアのヌーディストビーチにて、夏子と出会う。その後、夏子の父、大三に猛烈な反対を受け、医師になる決意をした後、夏子とできちゃった結婚をする。
- 持病に過敏性大腸症候群を持つ。また、沖縄県で単身赴任をしていた頃に、パニック障害、うつ病を患っていた。
- 野々上 夏子
- 純一の妻。2児の母。東京、築地出身。純一の良き相談相手。双子の子供、清海、晴海の名付け親。穏やかで親切。
- 杉本医師
- 純一の琉球大学医学部時代の先輩。大学時代はヨットのオリンピック強化選手。
- 原田医師
- 精神科の部長医師。やや強引な性格。エリザベス・キューブラー・ロスに憧れており、日本のキューブラーを目指している。
- 源三
- 夏子の祖父。カナリア諸島でマグロの仲買会社を営む。息子、大三とは違い、夏子だけでなく、純一にとても親切。会話に少しスペイン語が混じる。
Remove ads
映画
要約
視点
『Life 天国で君に逢えたら』(ライフ てんごくできみにあえたら)のタイトルで『天国で君に逢えたら』『ガンに生かされて』を原作に映画化。2007年8月25日公開。配給会社は東宝。実話を基にしたドキュメンタリー的フィクションとして製作された。
主演の飯島夏樹役に大沢たかお、その妻役で伊東美咲が初共演。主題歌は同年5年ぶりのソロ活動を再開した、サザンオールスターズの桑田佳祐が務めた。
ハワイでも現地時間の8月29日に、ワイキキのサンセット・オン・ザビーチでプレミア試写会が行われ、約6500人が集まり、主演の大沢たかおも顔を見せた[6]。
映画の公開を記念し、飯島夏樹の写真企画展「Life 天国で君に逢えたら×飯島夏樹 THE LOVE STORY」が表参道ヒルズの本館地下3階スペース・オーで2007年8月13日から20日まで開催された[7][8]。
あらすじ(映画)
共通の趣味であるウィンドサーフィンをきっかけに知り合った夏樹と寛子。互いに一目惚れで恋におちた2人は、交際を発展させ、やがて結婚する。
プロのウィンドサーファーとして活躍する夏樹は、4人の子供に恵まれながら、ウインドサーフィンのため世界中を回る生活を送っていた。しかしそんな夏樹は或る日、肝臓の類上皮血管内皮種(血管肉腫の一型)と診断され、幸せな生活に大きな転機が訪れる。
30代という若さでガンと向き合うことになり、好きなウインドサーフィンが出来なくなるかもしれないと絶望する夏樹を中心として、後に芽生える家族の強い絆や夏樹のガンとの戦いを描く。
キャスト(映画)
スタッフ(映画)
- 監督 - 新城毅彦
- 原作 - 飯島夏樹『天国で君に逢えたら』『ガンに生かされて』(新潮社刊)
- 脚本 - 斉藤ひろし、吉田智子
- 音楽 - 吉俣良
- 主題歌 - 桑田佳祐「風の詩を聴かせて」(タイシタレーベル/スピードスターレコーズ)
- 撮影- 斉藤幸一
- 美術 - 金勝浩一
- 編集 - 深沢佳文
- 音楽プロデューサー - 桑波田景信、岩瀬政雄
- 録音 - 井家眞紀夫
- 照明 - 関輝久
- VE - 平金聡一郎
- VFXスーパーバイザー - 立石勝(金魚事務所)
- 助監督 - 吉村達矢、中西正茂
- ウインドサーフィン監修・指導 - 岩崎真
- ハワイロケコーディネイト - U International Corporation
- プロデューサー - 仁平知世、下田淳行
- 企画・プロデュース - 平野隆
- エグゼクティブプロデューサー - 市川南
- アソシエイトプロデューサー - 山内章弘、辻本珠子
- 製作者 - 島谷能成、信国一朗、島本雄二、久安学、原裕二郎、井上良次、沢井和則、次原悦子、後藤尚雄、喜多埜裕明
- 製作委員会メンバー - 東宝、TBS、電通、MBS、CBC、RKB、HBC、サニーサイドアップ、朝日新聞社、Yahoo! JAPAN
- 製作プロダクション - 東宝 映像制作部、ツインズジャパン
テレビドラマ
要約
視点
2009年9月24日21:00 - 23:04にTBS系列にて「JNN50周年記念スペシャルドラマ」と銘打って放映された。『天国で君に逢えたら』とその続編である『神様がくれた涙』の2作を原作とする[4]。主演は二宮和也で、彼が主人公と同年代になるまで待たれての制作となった[9]。二宮は劇中で双子の父親である精神科医を演じているが、医師役も父親役も本作が初めてである[10]。視聴率9.3%。ハイビジョン制作。
あらすじ(テレビドラマ)
![]() | この作品記事はあらすじの作成が望まれています。 |
キャスト(テレビドラマ)
- 野々上純一(精神科医):二宮和也
- 野々上夏子(純一の妻):井上真央
- 野々上清海(純一の娘):古舘優空
- 野々上晴海(純一の娘):古舘玖優
- 清水春夫(患者・板前):ゴリ(ガレッジセール)
- 清水仁美(春夫の妻):矢沢心
- 小林恭子(患者・主婦):富田靖子
- 小林英樹(恭子の夫・エリートサラリーマン):津田寛治
- 飯塚シュージ(膵臓がん患者・サーフショップ経営)[注釈 1]:緒形直人
- 飯塚リサ(シュージの妻):木村多江
- 高梨愛(カウンセリングルームのアルバイト・患者):八木優希
- 原田幸彦(南房総ガン治療センター事務長):平泉成
- 四宮達也(南房総ガン治療センター外科医):ユースケ・サンタマリア
- 和田みずほ(カウンセリングルームの看護師・純一のアシスタント):宮本信子
- 愛に励まされる子どもの患者:飯野芹菜
- 杉本医師:松尾諭
- 三島ゆたか、諌山幸治、古川真司、酒井響希、久保田純
スタッフ(テレビドラマ)
- 原作:飯島夏樹『天国で君に逢えたら』『神様がくれた涙』
- 脚本:岡田惠和
- 演出:土井裕泰
- 音楽:平沢敦士
- オープニング:大黒摩季「最後のラブレター」
- エンディング:エリック・クラプトン「ティアーズ・イン・ヘヴン」
- 美術協力:アックス
- 編集・MA:赤坂ビデオセンター、ブル
- カースタント:スーパードライバーズ
- スタジオ:緑山スタジオ・シティ
- 制作協力:ラフ・アット
- ロケ協力:館山市、マリアナ政府観光局(サイパン島ロケ)ほか
- プロデュース:瀬戸口克陽、渡辺良介(ラフ・アット)
- 企画協力:サニーサイドアップ、新潮社
- 制作著作:TBS
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads