トップQs
タイムライン
チャット
視点

Mk 12 5インチ砲

ウィキペディアから

Mk 12 5インチ砲
Remove ads

Mk 12 5インチ砲は、アメリカ海軍が1934年に制式化した38口径長5インチ砲。各種の砲架砲塔と組み合わされて艦砲システムを構成する。

Thumb
フレッチャー級駆逐艦搭載のMk.30単装砲塔

概要

1920年代、アメリカ海軍では、5インチ口径の砲としては、51口径長の平射砲を戦艦の副砲として、また、25口径長の高角砲を各種艦艇の高角砲として運用していた。しかし、特に対空射撃能力の相対的陳腐化もあり、これらを兼用できる新型の両用砲が求められた。これに応じて開発されたのが本砲であり、1934年よりファラガット級駆逐艦に搭載されて装備化されたのち、駆逐艦級艦艇の主砲、あるいは大型艦の高角砲として広く搭載された[1]

基本的には38口径長5インチ口径のMk.12砲身を、旋回砲座上の砲架に搭載したかたちとなっており、この上にガンハウスを搭載するものと、搭載しないものがある。このうち、特にガンハウスを有する単装砲塔であるMk.30には多くのサブタイプがあるが、おおむね、砲座の下に揚弾薬機構を有するものと、これを持たないものとに分けられる[1]

本砲システムは、アメリカ海軍が採用した砲としては最多の生産数を達成したものと見られており、5インチ38(5"/38)の通称で有名である。本砲システムは、多くの場合Mk.37 GFCSと組み合わされて、武器システムを構成することとなった[1]

Remove ads

諸元表

砲本体

出典: navweaps.com 2013

諸元

作動機構

性能

  • 初速: 762メートル毎秒(2,500fps)
  • 最大射程: 15,903m(AAC Mk.49)/21,735m(RAP弾)
  • 最大射高: 11,887m
  • 発射速度: 12-15発/分(通常)、15-22発/分(砲塔統合ホイスト使用時)

砲弾・装薬

  • 弾薬: 分離装薬筒

砲架・砲塔

さらに見る 各種砲塔, タイプ ...

使用砲弾

さらに見る 各種砲弾, 砲弾 ...
Remove ads

採用艦艇

 アメリカ海軍

 アメリカ沿岸警備隊

  • トレジャリー型カッター英語版
51口径5インチ砲より後日換装
※FRAM時に76mm単装速射砲へ換装

 イギリス海軍

デリー英語版のみ改装時に搭載

 イタリア海軍

海上自衛隊

 スペイン海軍

 デンマーク海軍

 ユーゴスラビア海軍

 ブラジル海軍

登場作品

映画

沈黙の戦艦
アイオワ級戦艦ミズーリ」に搭載されたMk.28 mod.2が登場。16インチ主砲の夜間射撃を支援するために使用され、照明弾を発射して敵潜水艦の位置を丸裸にする。実物大のモックアップが撮影に使用されている。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads