トップQs
タイムライン
チャット
視点
NMB48のTEPPENラジオ
ウィキペディアから
Remove ads
『NMB48のTEPPENラジオ』(エヌエムビーフォーティーエイトのてっぺんラジオ)は、2011年10月24日からMBSラジオで放送されているラジオ番組。
放送開始・終了日などは暦日で表記しているため、注意のこと。
以下は特筆しない限り、2021年10月2日以降の番組内容について記述する。それ以前の本番組については、当記事中に独立した節として記載する。
概要
2009年4月6日から平日の深夜に放送されていた「MBSうたぐみ Smile×Songs」内において、2011年10月の番組リニューアルを機に同月10月24日の放送回から番組に内包される形で、週3回の15分番組として放送開始。当初はレギュラーパーソナリティ2名で、後期はレギュラーとゲストの2名で番組が行われていた。
→詳細は「§ 『MBSうたぐみ Smile×Songs』内包番組時代」を参照
2014年3月26日の放送回をもって「MBSうたぐみ Smile×Songs」が終了。本番組は放送枠を移動し、週1回の1時間番組として独立した[1]。番組独立後はゲスト出演するNMB48メンバーの素顔に迫る番組として放送されていた。
→詳細は「§ 番組独立後から2021年10月2日まで」を参照
2021年10月2日[注釈 2]から2022年3月26日までは放送枠の移動と放送時間の縮小に伴いゲストの出演が廃止され、レギュラーパーソナリティ2名(梅山・安部)で互いの素顔に迫る番組となった。
2022年4月2日からは梅山のグループ卒業によりレギュラーパーソナリティが1名となり、隔週交代でNMB48メンバー1名をゲストとして迎え、ゲストの素顔に迫る番組へと戻った。
Remove ads
放送時間
- 『MBSうたぐみ Smile×Songs』内包時代
- 2011年10月24日 - 2014年3月26日、月曜日 - 水曜日 24:00(翌0:00)頃から15分間
- 番組独立後
- 2014年4月2日 - 2015年3月25日、水曜日 0:30 - 1:30(火曜日深夜)
- 2015年4月1日 - 2020年3月25日、水曜日 0:00 - 1:00(火曜日深夜)
- 2020年4月4日 - 2021年10月2日、土曜日 1:30 - 2:30(金曜日深夜、月に1回 2:00 - 2:30)
- 2021年10月2日 - 2025年3月29日、土曜日 21:45 - 22:00
- 2025年4月5日 - 現在、土曜日 21:30 - 21:45
ネット配信
2024年3月2日の放送分から、Podcast及びYouTubeで番組本編の配信が行われている[2]。 同時に、同放送回の時間内に収まらなかった未公開トークの配信もはじめられた。 配信版では権利の都合上、番組内で流される楽曲とBGMは省略されている。
最新の放送回は放送日の翌日に配信、未公開トークは放送日の4日後に配信される。
出演者
- パーソナリティ
- 安部若菜(2021年4月10日 - 、通称「わかぽん」)
- 過去のパーソナリティ
- 梅山恋和(2020年12月5日 - 2021年10月2日、通称「ココナ」)
コーナー
各コーナーの出典は各回の日記より[3]。
- リスナーからの投稿紹介
- リスナーから寄せられた投稿を元に、投稿内の質問に答えたり、投稿内容についてトークをする。
- ○○を知りたい![注釈 3]
- ゲスト出演しているメンバーをもっとよく知るために質問攻めにし、素顔に迫る[注釈 4]。
- 現在は深夜放送時と同様、ゲストに関する情報を基にした質問を順に投げかける形式となっているが、2021年10月2日の放送枠移動時から2022年末頃まではゲストに関する情報[注釈 5]が詰まった箱から引いたお題でトークをしていた。
- わかぽん、○○のあいうえお[注釈 3]
- 五十音順で、週ごとに変えられる頭文字(「あ」~「わ」)にちなんだお題でトークをする。
- 頭文字を用いたトークテーマが箱の中に入れられており、それを順次引いていく。
『MBSうたぐみ Smile×Songs』内包番組時代
要約
視点
概要
2011年10月25日(内包する「MBSうたぐみ Smile×Songs」の10月24日の放送回)から放送開始。放送時間は火 - 木曜日の0時(月 - 水曜の24時)頃から約15分間[注釈 6]。
当初は福本愛菜・渡辺美優紀(通称「奈良ーず」)の2名が出演し、コーナー企画が行われていた。福本が主に進行を担当していたが、福本の不在で他のNMB48メンバーが代役として出演した場合には、渡辺が進行役をする場合がある[注釈 7]。代役として出演したNMB48メンバーが進行役を担当することもある。また、渡辺が不在の場合にも、他のNMB48メンバーが代役を務めている。
福本がNMB48を卒業することに伴い、2013年6月27日の放送をもって番組を降板。翌週の7月2日からは小笠原茉由がレギュラーパーソナリティに起用された。小笠原がレギュラーとなった初週のみ、渡辺・小笠原の2名で番組に出演していた。2週目以降の放送については、渡辺・小笠原のどちらかが出演し、ゲストパーソナリティとしてNMB48メンバー1名が週替わりで出演し、レギュラーとゲストの2名で番組が行われた[注釈 8]。
NMB48の新曲が発売される前後には、レギュラーメンバーの他にNMB48メンバーを数名迎えた1時間のスペシャル番組が、MBSラジオの特別番組枠[注釈 9]で放送されることもあった。
出演者
レギュラーパーソナリティ
小笠原・渡辺がレギュラー時のゲストメンバー
出典は公式ページ2014年4月以前の日記バックナンバーより[4]。
福本・渡辺がレギュラー時の代役メンバー
ゲスト
メッセージゲスト
コーナー
※曜日表記は「MBSうたぐみ Smile×Songs」の開始日を基準(本番組の放送曜日は月 - 水曜日)とする。
- 小笠原・渡辺がレギュラー時のコーナー
- ◇◇、◯◯のあいうえお[注釈 12][注釈 3](2014年1月 - 2014年3月)
- 五十音順で、週ごとに変えられる頭文字(「あ」~「わ」)にちなんだお題でトークをする。
- 月曜日はメインパーソナリティ、火曜日はゲストパーソナリティー、水曜日はお題が書かれた紙が入った箱から順次取り出し、その紙に書かれたお題に沿ってトークをする。
- ◇◇、◯◯のいろはにほ[注釈 12][注釈 3](2013年7月 - 2013年12月)
- いろは順で、週ごとに変えられる47の頭文字(「い」~「す」)にちなんだお題でトークをする。
- 月曜日はメインパーソナリティ、火曜日はゲストパーソナリティー、水曜日はお題が書かれた紙が入った箱から順次取り出し、その紙に書かれたお題に沿ってトークをする。
- リスナーからのメール紹介
- リスナーから寄せられたメールを元に、質問に答えたり、メール内容についてトークをする。紹介された投稿者には、当日のパーソナリティ2名のサイン入り番組オリジナルクリアファイルがプレゼントされる。
- 今日はなんの日やねんクイズ(月・火曜日)
- 放送日が「~記念日」「~が始まった日」「~が行われた日」など、何の日なのかをパーソナリティ2名のヒントを元に、当日の「MBSうたぐみ Smile×Songs」のパーソナリティが回答する。
- ◇◇、◯◯、ガチンコ対決[注釈 12][注釈 3](水曜日のみ)
- パーソナリティ2名が1つの課題に対して即興演技を披露して対決をし、その判定をスタッフが行う。負けた方が罰ゲームとして次週月曜日の放送開始時にものまねを披露しなければならない。
- 福本・渡辺がレギュラー時のコーナー
- みるきー、あいにゃんのいろはにほ(2013年2月3週目 - 2013年6月)
- いろは順で、週ごとに変えられる47の頭文字(「い」~「す」)にちなんだお題でトークをする。
- 月曜日は渡辺、火曜日は福本、水曜日はお題が書かれた紙が入った箱から順次取り出し、その紙に書かれたお題に沿ってトークをする。
- みるきー、あいにゃんのあいうえお(2012年04月2週目 - 2013年2月2週目)
- 五十音順で、週ごとに変えられる頭文字(「あ」~「わ」)にちなんだお題でトークをする。
- 月曜日は渡辺、火曜日は福本、水曜日はお題が書かれた紙が入った箱から順次取り出し、その紙に書かれたお題に沿ってトークをする。
- みるきー、あいにゃんのABC(初回 - 2012年4月1週目)
- アルファベット順で、週ごとに変えられる頭文字(「A」~「Z」)にちなんだお題でトークをする。
- 月曜日は渡辺、火曜日は福本、水曜日はお題が書かれた紙が入った箱から順次取り出し、その紙に書かれたお題に沿ってトークをする。
- リスナーからのメール紹介
- リスナーから寄せられたメールを元に、質問に答えたり、メール内容についてトークをする。紹介された投稿者には、福本・渡辺のサイン入り番組オリジナルクリアファイルがプレゼントされる。
- 今日はなんの日やねんクイズ(月・火曜日)
- 放送日が「~記念日」「~が始まった日」「~が行われた日」など、何の日なのかを福本・渡辺のヒントを元に、当日の「MBSうたぐみ Smile×Songs」のパーソナリティが回答する。
- みるきー、あいにゃん、ガチンコ対決(水曜日のみ)
- 福本・渡辺が1つの課題に対して即興演技を披露して対決をし、その判定をスタッフが行う。負けた方が罰ゲームとして次週月曜日の放送開始時にものまねを披露しなければならない。
Remove ads
番組独立後から2021年10月2日まで
要約
視点
概要
2014年4月2日から、毎週水曜日 0:30 - 1:30(火曜深夜)の1時間番組として開始。レギュラーパーソナリティは渡辺が内包番組時代から引き続き出演し、グループの移籍を控えていた小笠原に代わって吉田朱里が新レギュラーとして起用された。
メインパーソナリティが、ゲスト出演するNMB48メンバーの素顔に迫る番組。NMB48メンバー2名がレギュラーパーソナリティを務めるが、2名同時に出演することは基本的にはなく、レギュラーパーソナリティの一方が隔週交代で出演する。ゲストパーソナリティとしてNMB48メンバー1名が週替わりで出演する。12月の最終週およびその前週・レギュラーパーソナリティの卒業など、節目となる週はゲストの出演はなく、レギュラーパーソナリティ2名で番組が行われる。
2015年4月1日からは放送時間が30分繰り上がり、毎週水曜日 0:00 - 1:00(火曜深夜)となった。
2020年4月4日からは、毎週土曜日 1:30 - 2:30(金曜深夜)に放送枠が移動した。月に1回、本番組の前に放送される番組が本来放送されている番組より終了時間が30分遅い『小籔×笑い飯の「土020」』に入れ替わる。その影響により、本番組の放送時間は 2:00 - 2:30 と30分短縮されて放送される[注釈 13]。 短縮版ではゲストの出演はなく、レギュラーパーソナリティの一方が単独で出演して番組が行われる。
出演者
レギュラーパーソナリティ
出演メンバー
出典は公式ページのバックナンバーより[6]。
ゲスト出演
コーナー
各コーナーの出典は各回の日記より[3]。
- オープニング罰ゲーム披露
- 前週のガチンコ対決にて負けた方が罰ゲームとして物真似を披露する。
- ○○を知りたい![注釈 3]
- ゲストパーソナリティとして出演しているメンバーに対して、もっとよく知るために質問攻めにし、素顔に迫る[注釈 4]。
- 独立後の初回は渡辺が新レギュラーとなった吉田に質問をした。
- ◇◇、○○のあいうえお[注釈 12][注釈 3][注釈 15]
- 五十音順で、週ごとに変えられる頭文字(「あ」~「わ」)にちなんだお題でトークをする。
- 1回の番組中に3回行われ、その都度タイトルコールがされる。1回目はレギュラーパーソナリティが考えたお題で、2回目はゲストパーソナリティが考えたお題で、3回目は箱の中に入れられた頭文字のつくトークテーマを引いてトークをする。
- 曲紹介
- 主にNMB48の曲がメインだが、AKB48・SKE48・AKB48グループユニットなどの曲も紹介される。ほぼAKB48グループの曲に統一されているが、ゲストパーソナリティのお気に入りとしてAKB48グループ以外の曲も紹介されている。うたぐみ時代は1曲だけだったが、独立してからはNMB48の新曲、ゲストパーソナリティのお気に入り、メンバーにまつわる曲の3曲披露されている。
- リスナーからの投稿紹介
- リスナーから寄せられた投稿を元に、投稿内の質問に答えたり、投稿内容についてトークをする。
- ◇◇、○○ ガチンコ対決[注釈 12][注釈 3][注釈 16]
- レギュラーパーソナリティとゲストパーソナリティが1つの課題に対して即興演技を披露して対決をし、その判定をスタッフが行う。負けた方が罰ゲームとして次週の放送開始時にものまねを披露しなければならない。
- ◇◇の"かしこ"になりたい[注釈 12]
- パーソナリティが時事問題得意アイドルを目指して、政治・経済・エンタメなど、様々なジャンルのテーマについてトークをする。
- 2020年4月以降の、月に1度の番組短縮回(ソロパーソナリティ時)に行われる。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads