トップQs
タイムライン
チャット
視点
NTTドコモソリューションズ
日本の東京都港区にあるユーザー系システムインテグレーター、旧称はNTTコムウェア ウィキペディアから
Remove ads
NTTドコモソリューションズ株式会社(英: NTT DOCOMO SOLUTIONS, Inc.)は、東京都港区に本社を置く、NTTグループのCIO(最高情報責任者)補佐として、グループ各社における基幹システムの開発を手掛ける大手ユーザー系システムインテグレーター。NTTグループ主要8社の一つ。
2025年7月1日に日本電信電話のNTTへの社名変更・コーポレートロゴ刷新及び親会社のNTTドコモのダイナミックループ導入と同時に、「NTTコムウェア株式会社」(英: NTT COMWARE Corporation、登記上の商号: エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社[注釈 1])から現社名へ変更し、コーポレートロゴも変更した[3]。
Remove ads
概要

(2000 - 2025年)
NTTグループの提供するサービスには、ITシステムなくして実現できないものが数多くある。当社はそのITシステムを開発することによって、グループ各社のネットワークテクノロジーやマーケティング、営業・販売、料金回収、顧客対応などを担い、NTTグループのビジネスを推進する。この主要業務からの売上は、総売上比約8割を占める[4]。一方で、NTTグループ向け事業で得た大規模開発とネットワーク構築のノウハウを強みとして、一般市場の開拓も積極的に行なっている。一般市場からの売上は総売上比約2割である[4]。
一般市場向け事業も行うようになったことにより、またその逆にNTTデータもNTTグループ向け事業に参入するようになったため、結果としてNTTデータと事業分野が競合している。
2022年1月をもって、NTTグループの長距離・移動通信網事業の再編により、NTTドコモの傘下に置かれることになった[5]。近年は、新ドコモグループとしてアジャイル開発による通信事業とスマートライフ事業、法人事業への貢献を掲げている[6]。2025年7月1日には社名を「NTTコムウェア株式会社」から「NTTドコモソリューションズ株式会社」へと変更した[3]。
Remove ads
当社の起源
当社の起源は、日本電信電話(現・NTT)の社内組織であった「ソフトウェア開発センタ」[注釈 2]と「社内情報システム開発センタ」である[注釈 3]。後に、両センタは「ソフトウェア本部」へと統合された。
このソフトウェア本部が、再編成にあたり、1997年に第3分類(経営資源活用会社)として分社化されたことで、NTTコミュニケーションウェアが誕生した。その後、2000年にNTTコムウェアへ社名を変更し、さらに2025年には現社名のNTTドコモソリューションズへと変更した。
組織
→当社の組織については、組織図 を参照
沿革
- 1985年 - 日本電信電話(現・NTT)内に「中央ソフトウェアセンタ」設置。
- 1987年 - ソフトウェア開発センタおよび社内情報システム開発センタ開設。
- 1991年 - 両センタの改組。
- ソフトウェア開発センタ → 通信ソフトウェア本部
- 社内情報システム開発センタ → 情報システム本部
- 1996年 - 通信ソフトウェア本部と情報システム本部の統合により、ソフトウェア本部発足。
- 1997年 - NTT再編成・分社化によって、NTTコミュニケーションウェア株式会社設立。
- 2000年 - NTTコムウェア株式会社(登記上の商号: エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社)に社名変更。
- 2001年 - NTTコムウェア・ビリングソリューション発足。NTTインターネットへ出資。
- 2002年 - 地域子会社5社発足[注釈 4]。
- 2014年 - 地域子会社5社を吸収合併[7]。
- 2022年 - グループ再編に伴い、NTTドコモの子会社となる[5][8]。ドコモ・システムズを吸収合併[9]。
- 2023年 - NTTコムウェアの金融・産業系ソリューション事業をNTTコミュニケーションズ(現・NTTドコモビジネス)に統合。
- 2025年 - 7月1日、NTTドコモソリューションズ株式会社に社名変更[3]。
Remove ads
主な事業
当社は主に以下の事業を展開している[10]。
通信業界
- ネットワーク監視システム ・トラフィック制御システム
- 顧客情報管理システム ・料金計算請求システム
- 申込み受付システム ・設備情報管理システム など
- NTTグループ向けの社内ネットワークであるG-NETの運用も同社が行っている。
流通業界
- 流通BMS対応サービス ・購買調達システム
- 商品オンライン販売システム など
金融業界
- フィッシング防止ソリューション ・保険商品Web販売システム
- 保険金支払い支援システム ・コンビニ収納代行ソリューション
- ASP型クレジットカード決済ソリューション など
公共
- 防災ソリューション ・マイナンバー管理ソリューション
- 自治体向けコールセンタ など
研究開発/新規ソリューション
- AI(人工知能)/BOT ・社会インフラ遠隔監視/サポート
- アドホック型コミュニケーション ・ビッグデータ
- OpenFlow ・近接通信 ・家庭/オフィスNW遠隔サポート
- ワークログ ・エネルギーマネジメント など
エネルギー
- HEMSコントローラー など
その他
- エバンジェリスト[11]
- DevOps、データサイエンティスト、Agileのエバンジェリストが公表されている
- アスリート[12]
- ビーチバレーボール、ボッチャの選手が所属している
- オウンドメディア[13]
- COMWARE PLUSとしてオウンドメディアを運営している
Remove ads
主な拠点
当社の主な拠点を以下に記す[14]。
- NTT品川TWINS アネックスビル〈本社〉
- 品川シーサイドサウスタワー
- 品川シーサイドパークタワー
- 五反田ブリックビル
- NTTドコモソリューションズ五反田ビル
- ポーラ第二五反田ビル
- エム・ベイポイント幕張(旧NTT幕張ビル)
- 北海道支店(旧NTTコムウェア北海道)
- 東日本支店(旧NTTコムウェア東日本)
- 東海支店(旧NTTコムウェア東海)
- 西日本支店(旧NTTコムウェア西日本)
- 九州支店(旧NTTコムウェア九州)
- 米国コラボレーションセンタ〈米国支店〉
人材育成
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads