トップQs
タイムライン
チャット
視点
Oh,My Dad!!
ウィキペディアから
Remove ads
『Oh,My Dad!!』(オー、マイ・ダッド!!)は、フジテレビの木曜劇場枠(毎週木曜22時 - 22時54分[1]、JST)で2013年7月11日から9月19日まで放送されていた日本のテレビドラマ[2]。
主演の織田裕二は初の父親役を演じる[3]。研究に没頭するあまり家庭を顧みなかった科学者の男性が、妻に逃げられ、職と家を失ってホームレスにまで身を落としながらも、残された息子と共にシングルファーザーとして奮闘する姿を描くヒューマンコメディーである[3]。安達奈緒子脚本によるドラマオリジナル作品。織田が木曜劇場枠の主演は『外交官 黒田康作』以来である。また、織田と長谷川京子は初めての共演であり、八嶋智人とは2008年の『太陽と海の教室』以来5年ぶりの共演であり、鈴木杏樹とは1998年の『恋はあせらず』以来15年ぶりの共演である。
Remove ads
あらすじ
新海元一は夢を叶えるため、自身の研究所で長年研究を続けていた。しかし、近頃は研究に没頭しすぎ家庭をかえりみなくなり、生活も苦しく妻・紗世子との口論が激しくなっていた。ある日、元一はマグネシウム空気電池を岸田史顕にプレゼンするために部品購入費として家賃用のお金を無断で持ち出す。これを知った妻・紗世子の怒りが爆発し、紗世子は家出してしまう。残された元一は男手一つで息子・光太を育てなければならなくなる。
登場人物
要約
視点
- 新海 元一(しんかい げんいち)〈42〉
- 演 - 織田裕二
- 新海エネルギー研究所所長。18年前、横浜工業大学院生時代にアメリカの大手電力会社の出資を受けて、マグネシウム空気電池を開発する研究機関を設立する。だが、研究は失敗ばかりで家庭環境を逼迫し、日々の貧困生活に耐えかねた妻が家出し、行方が分からなくなる。
- 家賃滞納で暮らしていた家を追い出され、研究所を間借りしていた工場の経営者も借金返済のために土地を更地にすることになり、研究も続けられない状況に陥る。
- 新海 光太(しんかい こうた)〈5〉
- 演 - 田中奏生
- 元一のひとり息子。
- 早坂 美月(はやさか みづき)〈38〉
- 演 - 長谷川京子
- 元一の元彼女。日藤物産新規事業開発部室長。現在は独身で結婚紹介所に入会し、結婚相手を探している。
- 岸田 史顕(きしだ ふみあき)〈40〉
- 演 - 八嶋智人
- 日藤物産食品開発部主任。美月の同期入社。元新海エネルギー研究所職員。
- 新海 紗世子(しんかい さよこ) → 松井 紗世子(まつい さよこ)〈40〉
- 演 - 鈴木杏樹
- 元一の元妻。夫にまとまった収入がなく、スーパーのパートの給料で家庭を支えてきた。
ゲスト
複数話・単話登場の場合は演者名の横の括弧()内に表記
第1話
第2話
- 古川 勝
- 演 - 六平直政(第3 - 5・最終話)
- 古川リサイクル社長。廃品回収現場で知り合った元一の困っている姿に見兼ねて、自身が所有する倉庫を簡易的な荷物置き場として使用することを了承する。
第3話
第4話
第5話
第6 - 7話
第8話
第9話
- 高村 英司
- 演 - 丸山智己(第10 - 最終話)
- 早坂の見合い相手。
第10話
Remove ads
スタッフ
- 脚本 - 安達奈緒子
- 音楽 - 吉俣良
- 演出 - 河野圭太(共同テレビ)、葉山裕記、加藤裕将
- 主題歌 - GReeeeN「愛し君へ」(NAYUTAWAVE RECORDS)
- 挿入歌 - GReeeeN「ありがとうなんて言わなくても全部わかってるんだ feat.JIN」(NAYUTAWAVE RECORDS)
- 演出補 - 品田俊介、野田悠介
- VFXプロデュース - 冨士川祐輔
- VFX - 三塚篤
- タイトルバック - 三谷晋平
- 電池監修 - 小濱泰昭、熊谷枝折、鈴木進
- 科学監修 - 滝川洋二、原口るみ
- 取材協力 - 小西康裕、矢部孝、小濱泰昭、熊谷枝折、鈴木進
- 法律監修 - 馬渕泰至
- クイズ監修 - デーブ八坂(第3話)
- 協力 - 古河電池
- プロデュース - 増本淳
- アシスタントプロデューサー - 草ヶ谷大輔
- プロデュース補 - 玉田祐美子
- 制作著作 - フジテレビドラマ制作センター
放送日程
Remove ads
放送
- 第6話は織田がメインキャスターを務める『世界陸上モスクワ2013』(TBS系)が本番組と同時刻に始まっていたが、織田は本番組の自身出演シーンと重複しないよう工夫しながら22時台の世界陸上にも出演した。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads