トップQs
タイムライン
チャット
視点

八嶋智人

日本の俳優、タレント、ナレーター、声優、司会者 (1970-) ウィキペディアから

Remove ads

八嶋 智人(やしま のりと、1970年9月27日 - )は、日本俳優タレントナレーター声優司会者奈良県奈良市出身。シス・カンパニー劇団カムカムミニキーナ所属。

妻は舞台女優の宮下今日子

Remove ads

略歴

奈良県奈良市生まれ。奈良女子大学附属小学校・奈良女子大学附属中学校・奈良女子大学文学部附属高等学校(現:奈良女子大学附属中等教育学校)卒業。大学進学のために上京。

1990年、高校時代の同級生だった松村武とともに、早稲田大学の演劇サークルを母体に劇団カムカムミニキーナを旗揚げする。日本大学文理学部哲学科卒業後は、劇団での活動の傍ら多数のドラマに出演するようになる。

2001年4月、フジテレビ系の初のバラエティレギュラー番組『ココリコミラクルタイプ』に出演し、本格的なバラエティ番組の仕事を開始。役者として培った演技を活かして茶の間に認知され始める。また、同番組ではココリコ遠藤章造品川庄司品川祐とともに「時給800円」として3枚のシングルと1枚のアルバムをリリースしている。

2002年10月には、『トリビアの泉 〜素晴らしきムダ知識〜』で高橋克実とともに司会を担当。番組の人気と共に認知度も向上し、連続ドラマなどの出演数も増加する。

2019年には三谷幸喜脚本の新作歌舞伎月光露針路日本 風雲児たち』で歌舞伎初出演を果たす。かつて出演したTVバラエティー番組『トリビアの泉』に因んで三谷が考案した「トリビ屋」の屋号の大向こうがかかった[2][3]

Remove ads

人物

眼鏡が大きな特徴。場の空気を暖めるのが得意で明るいキャラクターだが、ドラマでは西村雅彦から「くせ者」と称される好脇役でシリアスな役も多い。

同事務所の先輩である高橋克実とは、番組で共演する以前からプライベートでも仲が良い。

学生時代は奈良県出身者の学生寮養徳学舎で4年間寮生活を経験しており、養徳学舎での生活が夢への「はじめの一歩」だったことを語っている。

自身が設立に関与し、取締役を務めていたネルケプランニングがキャスティングを担当しているアニメで声優の仕事も行っていた時期もあり、山寺宏一との交流もある。甲本ヒロトザ・クロマニヨンズ)をヒーローとして崇めている。また、上地雄輔とは『貧乏男子 ボンビーメン』以降、共演が多いことから交流がある。

妻の宮下今日子との出会いは、1998年に舞台で共演したことがきっかけ[4]。息子がいる[5]

野球は広島東洋カープファン[6]

バラエティ番組での姿

2003年7月、『トリビアの泉』が深夜からゴールデンタイムに進出し、番組が大ヒットすると同時に同番組が八嶋にとって代表的となったことで、先発である『ミラクルタイプ』の中で「『トリビアの泉』のほうだけに力入れすぎではないですか?」と視聴者からの投書が読まれることがあった。また、八嶋が同番組内でする補足トリビアがPTAから高く評価されたこともある。

『ミラクルタイプ』『トリビアの泉』でのキャラが功を奏し、2007年4月にNHK総合テレビジョンの『英語でしゃべらナイト』の司会に抜擢されるなど、俳優業の傍らでバラエティタレントのポジションも獲得した。アナウンサー並みの喋りが持ち味である。

趣味は眼鏡収集で、その功績で2004年に「日本メガネベストドレッサー賞」を受賞。

Remove ads

出演

テレビドラマ

配信ドラマ

映画

舞台

ドキュメンタリー

バラエティ番組・情報番組

音楽番組

ラジオ番組

テレビアニメ

  • こちら葛飾区亀有公園前派出所
    • 第3話「大繁盛! 空飛ぶ屋台」(1996年6月30日) - 警官
    • 第4話「一発千金宝クジ野郎」(1996年7月7日) - パチンコ店員
    • 第5話「かき氷でスキスキー」(1996年7月28日) - スポーツ屋
    • 第6話「麗子怒りの大追跡!」(1996年8月4日) - 暴走族
    • 第7話「めざめよ! 冬眠警官」(1996年8月11日) - 強盗
    • 第8話「勝鬨橋ひらけ!」(1996年8月18日) - 警官
    • 第27話「超大金持ち、白鳥麗次」(1997年2月9日) - 白鳥麗次の父
    • 第32話「両津ただいま修行中」(1997年3月16日) - 千念
    • 第33話「あぁ、マイホーム」(1997年3月23日) - 肉屋
    • 第42話「ワニ公!涙の芸人魂」(1997年6月15日) - ワニ公
    • 第94話「大ハード! 両津勘吉は二度死ぬ」(1998年7月5日) - アダヤダ・カダブラ
    • 第147話「チャーリー小林の秘密」(1999年8月1日) - チャーリー小林のマネージャー
  • こどものおもちゃ(1996年) - CMおやじ、麻子のマネージャー
  • 花より男子(1996年) - 校長、生徒、カメラマン
  • 水色時代(1996年) - 先生、運転手
  • るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-(1996年 - 1998年) - 夷腕坊、亀雄、署長 他
  • アニメDEダウンタウン物語(1997年) - ナレーション、浜太郎、ハマシロウ
  • ケロケロちゃいむ(1997年) - ぱっぽ、カエルC、カバヤン
  • 発明BOYカニパン(1998年) - カンブリ
  • ともだち8にん(2011年) - ナレーション

劇場アニメ

ゲーム

ドラマCD

  • 話が違う(1997年) - 店員 他

吹き替え

CM

MV

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads