トップQs
タイムライン
チャット
視点

Origami PRODUCTIONS

ウィキペディアから

Remove ads

origami PRODUCTIONS(オリガミ・プロダクション)は、日本レコードレーベルマネジメントクリエイターチーム。もともとビクターエンタテインメントでマネジメントの仕事をしていたYoshi Tsushima(対馬芳昭)が退社して2007年に設立[1][2]

概要 設立, 業種 ...

「origami」という名前の由来は、そのままで海外にも通じる日本の伝統文化「折り紙」から[2][3]。紙が1枚あれば何でも創れる折り紙と、楽器1つあればどんな音楽でも奏でられるというレーベルのコンセプトとがぴったりだったため[2][3]

Remove ads

略歴

要約
視点

2006年に渋谷界隈で繰り広げられていたジャンルレスで世界レベルの東京ジャムセッション・ムーブメント[注 1]に魅せられたYoshi Tsushima により2007年設立[1]。渋谷ジャムシーンのアーティスト30人を集めたバンド「JAMNUTS」 のアルバムや、そのメンバーたちのソロアルバムをリリース。ネットを通じ国内のみならず世界中で話題となり、その独自のたたずまいと型破りで自由なレーベルのスタイルが多くの音楽ファンから支持される[1][3]

所属アーティスト全員がプレイヤーであるだけでなく、プロデューサートラックメーカーであり、ソングライティング、レコーディング、ミックス、さらにはアートワークまでを自ら手掛けることが特徴の一つ。

2010年、所属アーティスト全員がFUJI ROCK FESTIVALに出演。

2011年にはタワーレコードの"No Music, No Life?"キャンペーンにレーベルとして抜擢された。

2012年、レーベル5周年企画として全国5都市(東京大阪名古屋福岡仙台)にて所属アーティストが一堂に会する無料イベント『O2(オーツー)』を開催。各会場のキャパシティが数百〜1000人という大規模であることや、それらを無料で行うこと、イベントの協賛を公募したことなどが大きな話題を呼んだ。同年9月には、月額会員制のWebメディア「Oshite(オシテ)」を開設。主宰ではあるものの、所属アーティストに限らず、共感するクリエイターや雑誌などのメディアも参加するなど、レーベルや音楽ジャンルの枠を超えた試みをおこなっている。

2013年よりorigami players名義でスペシャルバンドを結成。ラッパーKOJOEや福原美穂とライブにて共演している。2016年6月に横浜BAY  HALLで開催されたSNARKY PUPPY来日公演の際にはサポートを務めた。

2017年7月、テレビドラマ「僕たちがやりました」の劇伴を所属アーティスト全員が担当。

2018年9月、渋谷にオープンした神南坂ジャーナルスタンダードとのコラボ商品を発売。

2019年11月1日、渋谷CLUB QUATTROにてレーベルイベント『origami SAI(=origami祭)』を開催[4]

2020年3月、コンピレーションアルバム「Lo-Fi Hip Hop, Soul from origami PRODUCTIONS -Pray for Australia-」を発売。CDの売り上げはオーストラリア森林火災の復興支援のため全額寄付される。また同年3月には世界的なコロナウィルスの流行を受けライブができず収益が当面見込めないアーティストのために、各アーティストの楽曲を無償提供する「origami Home Sessions」を立ち上げた。


Remove ads

所属アーティスト


過去の所属アーティスト

ライブイベント

origami SAI

さらに見る 開催日, 会場名 ...


O2

所属ミュージシャンが集まり「O2(オーツー)」というライブイベントを不定期に開催していた。 2011年までは都内近郊のみで行われてきたが、先述の通り2012年には初のライブツアーというかたちで全国5都市で無料で開催された。

さらに見る 開催日, 会場名 ...


ディスコグラフィ

要約
視点

コンピレーションアルバム

さらに見る 発売日, アーティスト名 ...


laidbook

さらに見る 発売日, アーティスト名 ...

その他

  • Oshiteにて多数のシングル・アルバムが配信されている。
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads