トップQs
タイムライン
チャット
視点

PLAN 75

早川千絵の2022年の日本のドラマ映画 ウィキペディアから

Remove ads

PLAN 75』(プランななじゅうご)は、2022年6月17日に公開された映画作品日本フランスフィリピンカタール合作。75歳以上の高齢者に対して自らの生死の権利を保障し、支援する制度「PLAN 75」の施行に伴う制度の対象者たちや市役所の職員、スタッフの苦悩を描く[2]。監督は本作が長編映画初監督となる早川千絵、主演は本作が9年ぶりの映画主演作となる倍賞千恵子[3]

概要 監督, 脚本 ...

第75回カンヌ国際映画祭では、新人監督を対象にしたカメラ・ドールスペシャル・メンション(特別表彰)が贈られ[4]第95回アカデミー賞では、国際長編映画賞日本代表作品に選ばれた[5]

Remove ads

あらすじ

架空の現代。日本では高齢化問題の解決策として、75歳以上の高齢者に安楽死する権利(通称・プラン75)が認められた。

78歳の角谷ミチ(倍賞千恵子)は身寄りのない未亡人だが身体は丈夫で、ホテルの客室清掃員として働いていた。しかし、高齢を理由に解雇されるミチ。次の定職を見つけられず、生活保護にも抵抗のあるミチは、ついにプラン75を申請した。

プラン75の職員である青年・岡部ヒロム(磯村勇斗)は、窓口で無料の「合同プラン」について穏やかに説明していた。他人とまとめて火葬・埋葬されれば、葬式や墓の費用の心配がないコースだった。そんなヒロムの窓口に現れる幸夫。幸夫は20年間も音沙汰のなかったヒロムの叔父だった。

既に父親を亡くしており、叔父との交流を持とうとするヒロム。だが、幸夫はプラン75を心待ちにしており、75歳の誕生日に申し込みを行っていた。多少の動揺を見せつつも、死に場所の施設に向かう幸夫。

死に場所の施設で診察台に横たわるミチ。酸素マスクからガスが流れれば、眠りに落ちて死亡するはずだった。隣の台で静かに死んで行く幸夫。だが、手違いからミチのマスクにはガスが流れなかった。

幸夫を止めようと施設を訪れるヒロム。だが、幸夫は既に亡くなっていた。せめて火葬は合同ではなく身内として行おうと奔走するヒロム。生き残ったミチは施設を抜け出し、夕日の中を歩き出した。

Remove ads

登場人物

角谷ミチ
演 - 倍賞千恵子
ホテルの客室清掃員。
岡部ヒロム
演 - 磯村勇斗[6]
市役所職員。「PLAN 75」の申請窓口を担当。
岡部幸夫
演 - たかお鷹[6]
ヒロムの叔父。
成宮瑶子
演 - 河合優実[6]
コールセンター職員。「PLAN 75」のサポート業務を担当。
マリア
演 - ステファニー・アリアン[6]
「PLAN 75」関連施設「ランドフィル環境サービス」で働く女性。
牧稲子
演 - 大方斐紗子[3]
ミチの仲間のホテルの客室清掃員。
藤丸釜足
演 - 串田和美[3]
マリアが働く「PLAN 75」関連施設「ランドフィル環境サービス」の同僚。
演 - 森優作[7]
高齢者施設で猟銃による殺人事件を起こした後に自殺。「PLAN 75」の制度が施行されるきっかけとなる。
林田久江
演 - 矢野陽子[8]
ミチの仲間のホテルの客室清掃員。
三村早苗
演 - 中山マリ[9]
ミチの仲間のホテルの客室清掃員。
秋山
演 - 金井良信[10]
市役所職員。岡部ヒロムの上司。
大島
演 - 鈴木アメリ[11]
ハローワークの職員。
グレイス
演 - 市川シェリル[12]
マリアに「PLAN 75」関連施設での仕事を紹介する。
介護士
演 - 赤松怜音[13]
マリアの前職・介護士時代の同僚。
看護師
演 - 桜まゆみ[14]
「PLAN 75」関連施設「ランドフィル環境サービス」の看護師。
男性
演 - 牧口元美[15]
役所の待合室で待つ整理券5番の男性。
女性
演 - 大西多摩恵[16]
岡部ヒロムが担当した「PLAN 75」の申請者。
Remove ads

スタッフ

  • 脚本・監督:早川千絵[17]
  • 脚本協力:ジェイソン・グレイ[17]
  • エグゼクティブ・プロデューサー:小西啓介[17]、水野詠子[18][19]、國實瑞惠[17]、石垣裕之[17]、フレデリック・コルヴェ[17]、ウィルフレド・C・マナーラン[17]
  • プロデューサー:水野詠子[18][19]、ジェイソン・グレイ[18][19]、フレデリック・コルヴェ[17]、マエヴァ・サヴィニャン[17]
  • コ・プロデューサー:アレンバーグ・アン[17]
  • ラインプロデューサー:古賀奏一郎[17]
  • 撮影:浦田秀穂[17]
  • 照明:常谷良男[17]
  • 録音:臼井勝[17]
  • 美術:塩川節子[17]
  • スタイリスト:岡本華菜子[17]
  • ヘアメイク:宮内三千代[17]
  • 音楽:レミ・ブーバルフランス語版[19][20]
  • サウンドデザイン:フィリップ・グリベルフランス語版[19][17]
  • 編集:アンヌ・クロッツ[17]
  • キャスティング:細川久美子[17]
  • 助監督:近藤有希[17]
  • 制作担当:金子堅太郎[17]
  • 助成:文化庁 文化芸術振興費補助金(国際共同製作映画)
  • 制作協力プロダクション:SS工房
  • 配給・宣伝:ハピネットファントム・スタジオ
  • 企画・制作:ローデッド・フィルムズ
  • 製作:『PLAN 75』製作委員会(ハピネットファントム・スタジオ、ローデッド・フィルムズ、鈍牛倶楽部WOWOW、Urban Factory、Fusee)

受賞

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads