トップQs
タイムライン
チャット
視点
SH-10C
シャープのNTTドコモ向け携帯電話端末 ウィキペディアから
Remove ads
docomo PRIME series SH-10C(ドコモ プライム シリーズ エスエイチ イチ まる シー)は、シャープが開発した、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末、docomo PRIME seriesの一つである。
Remove ads
概要
要約
視点
2010年-2011年冬春モデルのSH-01Cの後継機種で防水、防塵機能はそのままに、CCDセンサー1610万画素とカメラ性能を高めた「AQUOS SHOT」のドコモ向け5代目にあたる。またもうひとつの特徴として、3.4インチフルワイドVGA液晶には静電式のタッチパネルとdocomo PRIME series としては初となる3D液晶が搭載されている。また引き続き防水性能はIPX5/IPX7、防塵性能はIP5Xに準拠している。
液晶画面(3D液晶)
3D液晶はドコモ スマートフォンのLYNX3D(SH-03C)やAQUOS Phone(SH-12C)と同様に専用メガネなしでも、画像が立体的に見える。この3D液晶を楽しむために、飛び出す待ちうけアクセサリーやデコメ素材、3D卓上時計、飛び出す待ちキャラ、ビリヤード、をはじめとした3D対応のiアプリといったコンテンツも用意されている。またメニュー画面なども3Dに対応しており、写真や音楽などが入っているデータBOXなどは、サムネイルが立体的に表示される。3Dは動画にも対応しており、BeeTVやYouTubeなどで配信されている3D動画も立体的に試聴することができる。3D出力対応のHDMI端子も搭載する。キーボード右下に3Dボタンが専用に用意されており、3D、2Dをワンボタンで切り替えることが可能となっている。
また液晶パネルにはSH-01Cに引き続きタッチパネルが搭載されており、タッチパネルによる操作は、SH-01Cと同様ビューアポジションだけでなくオープンポジション(縦に開いた状態)でも操作が可能であり、複数の指で操作するマルチタッチにも対応し加速度センサーなどとあわせて直感的な操作に対応している。タッチ操作だけでもほとんどの操作ができ、液晶画面上のタッチパネルで、フリック入力やQWERTY配列のソフトウェアキーボードによるローマ字日本語入力にも対応している。
- 3D対応アプリ
- Pool Meister 3D for SH
- イルーナ戦記 3D LITE(体験版)
- (3D)WANBO 絵合わせパズル
サイドイルミネーション
デザインにおいては、クリスタル調の表面に2面傾斜を持たせたデザインとなっている。SH-01Cがフロントパネルからはグラデーションの光の粒が浮かび上がるドットパターンイルミネーションであったのに対し、本端末はSH-01Bのように端末の側面が輝くサイドイルミネーションとなっている。このサイドイルミネーションは50色・35パターンあり、ジャイロセンサー、加速度センサーと連動し、端末を傾けることにより、その傾いた方向にイルミネーションが移動するなどの連携が図れる。
Wi-Fi機能
SH-01Cに引き続きWiFi対応となっておりIEEE802.11nにも対応しているため、最大で150Mbpsの超高速通信を利用してインターネット接続の利用が可能となり、自宅のWiFiルーターやMzoneなどの公衆無線LANにも接続が可能となる。なおIEEE802.11nの利用周波数は2.4GHzとなる。またアクセスポイントモードも利用が可能となるため、SH-10CをアクセスポイントとしてニンテンドーDSやiPod touchといった対応端末最大4台まで同時に、WiFiの通じない外出先などでも、それらを接続してインターネット接続などを行うことができる。
またDLNA対応のAQUOSにWiFiで接続し、テレビの大画面で、SH-01Cで撮影した画像や動画、インターネット画面などを見ることも可能となっている。
カメラ
カメラ機能においても、AQUOS SHOTを後継しており、有効画素数は1610万画素とSH-01Cよりも高機能になったほか高性能画像処理エンジンProPixを引き続き搭載したことにより、画像のノイズなどを抑え、広ダイナミックレンジ補正、輪郭強調などによる、自然な画質に復元することが可能となっている。
またSH-10Cからは3D撮影機能があらたに加わり、2枚の写真をづらして撮影し、それを立体的に合成することで、立体的な3D写真を撮影することが可能となる。3D写真はパノラマ撮影にも対応しておりカメラを横に動かしながら立体的なパノラマ写真を撮影することも可能となっている。もちろんその3D画像は本端末の3D液晶で表示させることができるほか、3D対応テレビでも表示させることができる。カメラの起動も高速になり、カメラボタンを押して0.7秒と高速起動が可能となった。
またタッチパネルをいかして、撮影した画像にスタンプや線などをいれて、デコることも可能となっている。
動画ではフルハイビジョン撮影にも対応している。
そのほかの機能としては引き続き笑顔フォーカス、ペット検出機能ゴルフスイングビデオカメラ機能、動画のスローモーション再生機能もSH-01Cに引き続き可能となる。「トンネル効果」で撮影できたり、「色味/明度/ぼかし」などを調整して撮影できるトイカメラ機能も搭載されている。更に連続撮影したカットの中から、うまく撮れているおすすめの写真をカメラが自動で選んで表示する「オススメフォト」、動画静止画同時記録機能なども搭載されている。
- その他カメラ仕様
- 個人検出&個人アルバム
- 連続撮影(最大40枚)
- フレーム撮影
- シーン別撮影(静止画 / 動画:8種類)
- エフェクト撮影(静止画 / 動画)
- ズーム(静止画:最大約28.8倍、動画:最大約14.4倍)
- 振り向きシャッター
- スローモーション再生
- 同時再生してフォームを比較できる、ゴルフスイングビデオカメラ
- 動画撮影中のライトON/OFF
- 動画撮影中の風きり音削除機能
- 手振れ補正機能
ワンセグ機能
その他機能
その他の機能としては、2011年夏モデルの特徴である、iモードの複数のコンテンツをまとめてダウンロードできるコンテンツパッケージに対、更に50メガiモーションに対応し、30分を超えるような大容量の動画のストリーミング再生にも対応する。
2011年4月から開始された声の宅配便もワンボタンで利用できるようになっている。
コピー&ペースト機能が拡充し、事前にコピーした文字列だけでなく、それ以前にコピーした文字列も記憶し貼り付けることが可能となっている。
複数の宛先へメールを送る際に一度起動した電話帳にチェックを入れるだけでそのチェックをした人が全てあて先にはいる宛先連続選択機能が搭載されている。
ジャイロセンサーを利用した距離やカロリー表示が可能な、歩数計+健康管理アプリ、ブルーレイ連携、ワンセグの4倍高速表示、くっきりボイスなどに対応する。
Remove ads
プリインストールアプリ
要約
視点
その他に、ドコモマーケットから様々なアプリケーションをダウンロードし、利用することが可能となる。
Remove ads
歴史
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads