トップQs
タイムライン
チャット
視点
TECHNODON REMIXES I
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)のアルバム『テクノドン』の収録曲を抜粋してリミックスされたアルバム ウィキペディアから
Remove ads
『TECHNODON REMIXES I』(テクノドン・リミクシーズ・ワン)は、YMO[注釈 1]のリミックス・アルバム。1993年6月9日にEASTWORLD/東芝EMIよりリリースされた。
制作
1993年6月10日と11日に開催された東京ドーム公演直前にリリースされた本作は、同年に発表されたオリジナル・アルバム『テクノドン』に収録されている楽曲から、4曲を抜粋してリミックスされた作品となっており、テイ・トウワとGOH HOTODA、フランソワ・カーボキャンの3人が担当した。
同年の7月14日には、次作『TECHNODON REMIXES II』がリリースされた。
リリース
1993年6月9日に東芝EMIのEASTWORLDレーベルよりCDでリリース。
2020年4月22日に本作と『TECHNODON REMIXES II』をSHM-CD 1枚にコンパイルした『TECHNODON REMIXES I&II』として、デジタルリマスターが施され再リリース[2]。2024年12月11日よりサブスクリプション配信されているアルバムもこの仕様となっている。
批評
収録曲
曲解説
- POCKETFUL OF RAINBOWS (HEAVY RAINBOW MIX)
- テイ・トウワによるリミックス。
- BE A SUPERMAN (HUMAN ANIMAL MIX)
- テイ・トウワによるリミックス。
- FLOATING AWAY (VOLTAGE UNLIMITED MIX)
- テイ・トウワによるリミックス。
- キーボードに、坂本龍一が参加している。
- NOSTALGIA (JEUX DE MIXAGE)
- GOH HOTODAとフランソワ・カーボキャンによるリミックス。
- イントロのピアノは、クロード・ドビュッシーの「沈める寺(前奏曲集第1巻)」が使用されている。
スタッフ・クレジット
YMO
レコーディング・メンバー
- テイ・トウワ - リミックス・ポストプロダクション、キーボード、ドラム(「POCKETFUL OF RAINBOWS (HEAVY RAINBOW MIX)」、「BE A SUPERMAN (HUMAN ANIMAL MIX)」、「FLOATING AWAY (VOLTAGE UNLIMITED MIX)」)、ミックスダウン
- GOH HOTODA - プロデュース・リミックス(「NOSTALGIA (JEUX DE MIXAGE)」)
- フランソワ・カーボキャン - プロデュース・リミックス(「NOSTALGIA (JEUX DE MIXAGE)」)
- ルイ・ヴェガ - キーボード(「BE A SUPERMAN (HUMAN ANIMAL MIX)」)
- 坂本龍一 - キーボードソロ(「FLOATING AWAY (VOLTAGE UNLIMITED MIX)」)
- SHUNJI MORIWAKI - キーボード、ドラム(「BE A SUPERMAN (HUMAN ANIMAL MIX)」)
- フィリップ・セス - アコースティック・ピアノ、キーボード
- 明石昭夫 - プログラミング(「NOSTALGIA (JEUX DE MIXAGE)」)
スタッフ
- ジェニファー・モナー - アシスタント・エンジニア
- クリス・ゲーリンジャー - マスタリング・エンジニア
- ロバート・バーグマン=アンガー - アートデザイン
Remove ads
リリース履歴
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads