トップQs
タイムライン
チャット
視点

Unnamed Memory

日本のライトノベル、メディアミックス作品 ウィキペディアから

Unnamed Memory
Remove ads

Unnamed Memory』(アンネームドメモリー)は、古宮九時による日本ライトノベルイラストはchibiが担当している[4]。略称は「アンメモ[5]。 元々は2008年に個人サイト「no-seen flower」に掲載されていた小説(web版は「藤村由紀」名義)で、2012年より「小説家になろう」でも連載が開始された。2019年1月から2021年4月まで電撃の新文芸KADOKAWA)から書籍化された。2022年2月から続編『Unnamed Memory -after the end-』が同レーベルより刊行されている。

概要 ジャンル, 小説 ...
Remove ads

『このWeb小説がすごい!』全Web小説ベストランキングでは9位を獲得している[6]。「次のヒット作はこれだ! 新作ラノベ総選挙2019」新文芸・ブックス部門(BOOK☆WALKER)では10位を獲得している[7]。『このライトノベルがすごい!』単行本・ノベルス部門では2020年版では1位[8]、2021年版では3位を獲得[9]。2020年には第5回ラノベ好き書店員大賞で単行本部門第5位を獲得している[4]

メディアミックスとして、『月刊コミック電撃大王』(同社)にてコミカライズ版が2020年9月から連載されている(作画・越水ナオキ)[3]。また、2020年10月にはAudibleにて小澤亜李角田雄二郎の朗読による第1巻のオーディオブックの配信も開始された[10]テレビアニメが制作されており、第1期が2024年4月から6月まで放送され[11][12]、第2期が2025年1月から3月まで放送された[13]

Remove ads

あらすじ

永い時を生き、絶大な力で厄災を呼ぶとされる5人の魔女が大陸の影に君臨していた時代。強国ファルサスの王太子であるオスカーは、幼いころ〈沈黙の魔女〉にかけられた「子孫を残せない呪い」の解呪を願い、試練を達成すれば願いを叶えてくれるという〈青き月の魔女〉ティナーシャの塔を訪れる。

塔の試練を乗り越え、解呪を願うオスカーだが、この呪いの正体は祝福であり、術者によって定義が異なるため完全な解呪は難しいと告げられる。胎児に強力な守護をかけるため、普通の母体では守護に耐えきれず害されてしまうという術に対してとれる別の手段は、「呪いに対抗できる魔力と魔力耐性を持った女性を探す」というものだった。

それを聞いたオスカーは、ティナーシャを妻にすることを願う。呪いには耐えられるが、断固拒否の姿勢を示すティナーシャにオスカーは代案として「1年間自分の傍で暮らす」ことを提示する。それを試練達成者の願いとして承諾したティナーシャは、オスカーと契約関係を結ぶ。この出会いが、2人の運命と大陸の歴史を変える物語の始まりとなる。

Remove ads

登場人物

要約
視点

声の項はテレビアニメ版における声優

オスカー
声 - 中島ヨシキ[14]
王太子:本作の主人公[15]
本名は オスカー・ラエス・インクレアートゥス・ロズ・ファルサス。
ティナーシャの契約者。後に即位しファルサス国王となる。絶対魔法抵抗の剣アカーシアの主人。
古宮は「物語としてはオスカーとティナーシャのダブル主人公に見えるが実はオスカーが圧倒的に主人公」だと述べている[15]
ティナーシャ
声 - 種﨑敦美[14]
魔女:本作のヒロイン[1]。数百年の時を生き、「青き月の魔女」と呼ばれる。
古宮はティナーシャを「オスカーの最強装備のひとつ」であると述べている[15]
ラザル
声 - 梅田修一朗[16]
従者:オスカーの幼馴染。いつもひどい目にあっているらしい。
アルス
声 - 佐藤拓也[16]
将軍:ファルサス国の若き将軍。酒好き。
メレディナ
声 - 赤﨑千夏[16]
武官:アルスの幼馴染。突っ込み役。貧乏くじを引きがちの性格。
カーヴ
声 - 天﨑滉平[16]
魔法士:ファルサス所属。魔法薬が専門。割と真面目。
ドアン
声 - 石毛翔弥
魔法士:ファルサス所属。あちこちの遠征に連れまわされている。意外と適当な性格。
シルヴィア
声 - 夏吉ゆうこ[16]
魔法士:ファルサス所属。怖いものが嫌い。おっとりした女性。ティナーシャとは仲良し。
ルクレツィア
声 - 川澄綾子[17]
魔女:ティナーシャとは旧知の間柄。数少ないティナーシャより年上の人間。「閉ざされた森の魔女」。
ケヴィン
声 - 森川智之
王:オスカーの父親。普段はのんびり暮らしている。
スズト
兵士:ファルサス所属。素直で正直だがあんまり報われていない。
クム
声 - 野沢聡
魔法士長:ファルサス所属。ハゲ。
ラナク
声 - 柳田淳一[18]
魔法士:ティナーシャの古い知り合いらしい。
レナート
声 - 石谷春貴
魔法士:タァイーリ出身の魔法士。
パミラ
声 - 大西沙織
魔法士:精霊術士。
トラヴィス
声 - 福山潤
魔族:最上位魔族。人間界ではガンドナの公爵。
オーレリア
声 - 清水理沙
異能者:トラヴィスの被保護者の少女。ガンドナの王族。
レオノーラ
声 - 斎藤千和[11]
魔女:ティナーシャとは旧知。「呼ばれぬ魔女」。
ガジェン
将軍:ファルサス所属。普段はミネダード砦に配備。
サヴァス
王子:ファルサスの東国ヤルダの王子。ネフェリィの兄。
ネフェリィ
声 - 本泉莉奈
王女:ファルサスの東国ヤルダの王女。
リトラ
声 - 篠原侑
ティナーシャの使い魔。
ナーク
声 - 森永千才
ティナーシャが使役する赤いドラゴン。
ヴァルト
声 - 梶裕貴
謎の魔法士。
ミラリス
声 - 楠木ともり
ヴァルトの連れの少女。
沈黙の魔女
声 - 園崎未恵
魔女
Remove ads

作風

将来的に国王となる主人公・オスカーがどのような経緯で成長してきたのか、王妃となる魔女・ティナーシャがどのようにオスカーに従うようになったのかが歴史的観点から描かれる[15]。古宮は「二人とも王族で共に重い事情を背負っているので他の人には理解しづらい価値観も、それを当たり前に共有できるのが強み」だと述べている[15]

ミステリー要素が多い点については古宮の読書歴の半分がミステリー作品となっていることに起因しており、古宮自身も「謎が解き明かされていく過程が好きなので、自身の創作にも隙あらば取り入れている」と述べている[15]。また、古宮は「最強の二人が時間をかけて関係性を構築していく過程を描きたかった。その関係性が一番分かりやすく出せるのがたまたま恋愛だった」とも述べている[15]

制作背景

古宮は元々本作を同人誌として製本しようと考えていたが、KADOKAWAの新レーベル「電撃の新文芸」が創刊されることから「参加してみないか」と声をかけられ書籍化するに至った[15]

本作の発表は書籍化から11年前の2008年まで遡り、さらに執筆自体は2006年ごろに始まっている[15]。古宮によれば、執筆当時はブログが最盛期だったらしく、自身も練習用のブログを作成して非公開で小説を書き始めており、本作も高校時代に書き始めたプロトタイプを元に書きだしている[15]

古宮は書籍化にあたって、元々比喩的に表現していた登場人物の感情などを読者に伝わりやすいように改稿を行っている[15]。また、紙面が限られてくるため取捨選択を意識し、余分な部分を削り印象に残したい場面や伏線の部分は逆に膨らませるようにしている[15]

既刊一覧

小説

Unnamed Memory

  • 古宮九時(著)・chibi(イラスト)、KADOKAWA〈電撃の新文芸〉、全6巻
    • 『Unnamed Memory I 青き月の魔女と呪われし王』、2019年1月17日発売[19]ISBN 978-4-04-912267-1
    • 『Unnamed Memory II 玉座に無き女王』、2019年5月17日発売[20]ISBN 978-4-04-912380-7
    • 『Unnamed Memory III 永遠を誓いし果て』、2019年9月17日発売[21]ISBN 978-4-04-912381-4
    • 『Unnamed Memory IV 白紙よりもう一度』、2020年1月17日発売[22]ISBN 978-4-04-912803-1
    • 『Unnamed Memory V 祈りへと至る沈黙』、2020年6月17日発売[23]ISBN 978-4-04-912804-8
    • 『Unnamed Memory VI 名も無き物語に終焉を』、2021年4月17日発売[24]ISBN 978-4-04-912805-5

Unnamed Memory -after the end-

漫画

Remove ads

テレビアニメ

要約
視点

2022年12月にテレビアニメ化が発表され[14]、第1期が2024年4月から6月までAT-Xほかにて放送された[11][12][注 1]。第2期が2025年1月よりAT-Xほかにて放送中[13][40]

スタッフ

  • 原作 - 古宮九時[14]
  • 原作イラスト - chibi[14]
  • 監督 - 三浦和也[14]
  • 副監督 - 熊野千尋
  • シリーズ構成 - 赤尾でこ[14]
  • キャラクターデザイン - 能海知佳[14]
  • キャラクター・プロップデザイン - 宇井川真明
  • プロップデザイン - 関本光夏(第6、10話)、吉川久美子(第2期)
  • モンスターデザイン - 鈴木政彦
  • 美術監督・美術設定 - 河合良介[16]
  • 美術設定 - 柿本晋吾、宮浦麗子、斎藤大輔、高橋舞、小野寺里恵、妹脊百合子、田中志乃、岩佐禎、山本咲子、赤塚美歌
  • 色彩設計 - 西詠仔[16]
  • 撮影監督 - 林コージロー[16]
  • オフライン編集 - 小口理菜
  • 音響監督 - 今泉雄一[16]
  • 音響効果 - 長谷川卓也
  • 音楽 - 松田彬人[14]
  • 音楽制作 - ハートカンパニー
  • 音楽プロデューサー - 斎藤滋、タノウエマモル
  • プロデューサー - 香山貴亮、坂本友理果、Julien Vig、佐野貢一、西前朱加、臼倉竜太郎
  • アニメーションプロデューサー - 安藤圭一(第1期のみ)、星野雄大朗
  • アニメーション制作 - ENGI[14]
  • 製作 - Project Unnamed Memory

主題歌

「呼び声」[41]
丁による第1期オープニングテーマ。作詞・作曲は丁、編曲は丁と樂。
「blan_」[41]
夏吉ゆうこと大和のユニット「Arika」による第1期エンディングテーマ。作詞は夏吉ゆうこ、作曲・編曲は大和。
「Unsung ballad」[40]
TRUEによる第2期オープニングテーマ。作詞は唐沢美帆、作曲・編曲は白戸佑輔
「inclusion」[40]
Arikaによる第2期エンディングテーマ。作詞は夏吉ゆうこ、作曲・編曲は大和。

各話リスト

さらに見る 話数, サブタイトル ...

放送局

さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信開始日, 配信時間 ...
さらに見る 放送期間, 放送時間 ...
さらに見る 配信開始日, 配信時間 ...

BD / DVD

さらに見る 巻, 発売日 ...
さらに見る 巻, 発売日 ...

Webラジオ

2024年4月22日より音泉にて『Radio Unnamed Memory』を配信中[48]。パーソナリティはオスカー役の中島ヨシキ

Remove ads

脚注

Loading content...

参考文献

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads