トップQs
タイムライン
チャット
視点

このライトノベルがすごい!

宝島社が発行するライトノベルのガイドブック ウィキペディアから

Remove ads

このライトノベルがすごい!』は、宝島社が発行するライトノベルのガイドブックである。2004年11月発売の「このライトノベルがすごい! 2005」から、年1回発行されている。

概要

『このライトノベルがすごい!』は、例年11月中旬 - 下旬に発売されるライトノベルのガイドブックである。毎年、発行に先立って「好きな作品(シリーズ)」、「好きな女性キャラクター」、「好きな男性キャラクター」、「好きなイラストレーター」を答えるアンケートが実施され、その結果がランキングとして掲載される。

アンケートの得点による順位の発表以外にも、作品ジャンル別の詳細な紹介、ランキング1位を獲得した作品の著者へのインタビュー、その1年に起きたライトノベル関連の出来事の概観、これからのライトノベル業界の展望などが掲載されている。

2009年9月、宝島社より『このミステリーがすごい!』大賞日本ラブストーリー大賞に続く『このライトノベルがすごい!』大賞が設立された。受賞作を刊行するにあたってこのライトノベルがすごい!文庫が創刊されたが、公平を期すため宝島社出版物はランキング集計の対象外となっている。その代わり、宝島社刊のライトノベルについては別途紹介ページが設けられており、2018年版では特に『異世界居酒屋「のぶ」』の書き下ろし短編が収録されたこともある。

2017年版からは、作品ランキングを「文庫部門」と「単行本・ノベルズ部門」の2つに分割。またアンケート方法が変更されるなど(詳細は後述)、ランキングに大幅に手が加えられた。さらに前年まで3年連続作品部門1位だった『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』を「殿堂入り」としてランキング対象から外した(ただし登場キャラクター等については引き続き対象となる)。2020年版では3作品、2023年版では3作品が殿堂入りし、これらについても同様に対象外となった。

Remove ads

アンケートの実施方法

アンケートの実施方法は、2016年版までは下記の3種類があった。それぞれ配点は違う。

協力者アンケート
作家・評論家・ライター・ライトノベル系イベント関係者・大学サークル・インターネットでのライトノベル系情報発信者などが対象のアンケート
宝島社ホームページ内でのアンケート
宝島社のホームページでの対象を絞らない自由アンケート
モニターアンケート
調査会社「マクロミル」に依頼し、ライトノベルを年間51冊以上読んでいるモニターによるアンケート

特に宝島社ホームページ内でのアンケートは幅広くアンケートを受け付けているが、「作品(シリーズ)」・「女性キャラクター」・「男性キャラクター」・「イラストレーター」の全4部門を記入しないと投票出来ない仕組みとなっている。そのため、1部門でも票の集まる要因があると同一シリーズの他部門にも枠埋め票が入りやすくなる傾向にある。

2017年版からはモニターアンケートを廃止し、協力者とWebアンケートの2種類による集計となった。それに伴い配点も見直されている。

近年では協力者票層とそれ以外の票層で投票される作品傾向が乖離しているという特徴がある。前者はメディアミックス化されていない新シリーズやマニアックな作風の作品に、後者はメディアミックスされている人気シリーズにそれぞれ票が集中している。編集部ではこれらの傾向に加え、協力者票について「節目への記念として完結作にも票が集まりやすい」としている[1]

Remove ads

作品部門

要約
視点

各年の10位までの詳細はサブ節を参照のこと。

2017年版より、作品部門は「文庫部門」と「単行本・ノベルス部門」に細分化された。

上記が「文庫部門」、下記が「単行本・ノベルス部門」。

さらに見る 年版, タイトル ...

2005年 - 2010年

さらに見る 順位, タイトル ...

2011年 - 2016年

さらに見る 順位, タイトル ...

2017年 - 2024年

2017年版より、作品部門は「文庫部門」と「単行本・ノベルス部門」に細分化された。

さらに見る 部門, 順位 ...

2025年 -

さらに見る 部門, 順位 ...

2010年代総合ランキング

『このライトノベルがすごい! 2020』において、2010年代の総合ランキングが発表され、新たに3作品が殿堂入りすることが発表された[62]

殿堂入り作品

2023年現在、以下の7作品が殿堂入り(ランキング対象外)となっている。

Remove ads

歴代女性キャラクター部門

要約
視点

各年の10位までの詳細はサブ節を参照のこと

さらに見る 年版, 名前 ...

2005年 - 2010年

さらに見る 順位, 名前 ...

2011年 - 2020年

さらに見る 順位, 名前 ...

2021年 -

さらに見る 順位, 名前 ...
Remove ads

歴代男性キャラクター部門

要約
視点

各年の10位までの詳細はサブ節を参照のこと

さらに見る 年版, 名前 ...

2005年 - 2010年

さらに見る 順位, 名前 ...

2011年 - 2020年

さらに見る 順位, 名前 ...

2021年 -

さらに見る 順位, 名前 ...
Remove ads

歴代イラストレーター部門

さらに見る 順位 年版, 1位 ...
Remove ads

既刊一覧

要約
視点

年1回刊行されるランキング形式のもの以外に、作家や作品の特集を組んだ特別号が刊行されている。

さらに見る 書名, 第1刷発行日 ...
Remove ads

脚注

関連項目

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads