トップQs
タイムライン
チャット
視点
くまもと清陵高等学校
熊本県南阿蘇村にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
くまもと清陵高等学校(くまもとせいりょうこうとうがっこう)は、熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野に本校がある私立単位制広域通信制高等学校。
Remove ads
概要
- 歴史
- 2005年(平成17年)4月に熊本県内初の株式会社立高等学校として開校。2017年(平成29年)に、「学校法人熊ゼミ学園」を設置者[1]として学校法人立に転換した。
- 校地
- 2005年(平成17年)4月から2017年(平成29年)3月まで
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石1番地101(現・熊本ゼミナール童夢館)
(北緯32度48分28.6秒 東経131度03分40.1秒)
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字久石1番地101(現・熊本ゼミナール童夢館)
- 2005年(平成17年)4月から2017年(平成29年)3月まで
- 2017年(平成29年)4月から現在
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野5番地300
(現在地、旧南阿蘇村立久木野中学校)
(北緯32度48分51秒 東経131度01分44秒)
- 熊本県阿蘇郡南阿蘇村大字河陰字小野5番地300
- 2017年(平成29年)4月から現在
- 特色
- 「学習センター」と呼ばれる施設が熊本市中央区神水に設置されており、生徒であれば自由に利用できる。
- 「教育センター」と呼ばれる施設が学習センター2階に設置されており、こちらはいわゆる通信制サポート校である(設置主体は進学塾熊本ゼミナール)利用については任意であり、別途料金がかかる。
- 所在地(学習センター・教育センター)- 熊本市中央区神水一丁目8番12号
(北緯32度47分14秒 東経130度44分35.2秒)
- 所在地(学習センター・教育センター)- 熊本市中央区神水一丁目8番12号
- 熊本県内にある私立通信制高校のうち、生徒が無料で利用できる学習センターを熊本市内に設けているのはくまもと清陵高校を含めて2校のみで、サポート校の利用が必要な他校と比べて学費が安く抑えられている。
- 学期は前期と後期に分かれている。普段は学習センターで学習し、年に6回から10回ほど南阿蘇村に行くこと(スクーリング)で進級に必要な出席日数を確保する。
- 制服はなく、スクーリングは通学のみで宿泊はない。
- 教育センター
(熊本市中央区) - 旧校地
(現・熊本ゼミナール童夢館)
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りのバス停留所
- 九州産交バス「JA久木野給油所横」停留所
- 最寄りの幹線道路
周辺
- LOOPみなみあそ 南阿蘇村図書室
- 阿蘇久木野簡易郵便局
- 久木野保育園
- 久木野グラウンド
- 南阿蘇村立久木野小学校
- 熊本森林管理署 南阿蘇森林事務所
- 南阿蘇村商工会久木野支所
- JA久木野ライスセンター
- JA阿蘇 久木野ガスセンター
- 立石稲荷社
- 大谷川
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads