トップQs
タイムライン
チャット
視点

下宇美駅

かつて福岡県宇美町にあった日本国有鉄道の鉄道駅 ウィキペディアから

下宇美駅map
Remove ads

下宇美駅(しもうみえき)は、かつて福岡県糟屋郡宇美町にあった日本国有鉄道(国鉄)勝田線廃駅)である。勝田線の廃線により、1985年昭和60年)4月1日に廃駅となった。

概要 下宇美駅*, 所在地 ...
Remove ads

歴史

駅構造

かつては、三菱鉱業勝田鉱業所専用線も接続していた大きな駅であったが、閉山後急速に寂れて駅も小さくなり、末期は単式ホーム1面1線のみを有する簡素な無人駅となった。ちなみに当駅の待合所バス停留所のそれに近いものであった。廃駅後に周辺は遊歩道となったが、駅のホームは残っている。

駅周辺

宇美八幡宮の最寄駅であった。なお駅は福岡県道68号福岡太宰府線に面していて、駅前にバス停が設けられていた。そちらのほうが便数も多いことからよく使用されていた。

隣の駅

日本国有鉄道
勝田線
志免駅 - 下宇美駅 - 宇美駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads