トップQs
タイムライン
チャット
視点

堺港発電所

ウィキペディアから

堺港発電所map
Remove ads

堺港発電所(さかいこうはつでんしょ)は、大阪府堺市西区築港新町1-2にある関西電力天然ガス火力発電所

概要 堺港発電所, 種類 ...
Remove ads

概要

1962年4月1日着工、同年10月15日に杭打ちを開始し[1]、同年11月1日に起工式が行われ[2]1964年12月に1号機が運転を開始(当時は世界最大級の火力発電所とされた[2])、8号機までが建設された。当初は石油専焼だったが、後にLNG混焼に改造された。

老朽化に伴い2009年から2010年にかけて設備更新を行い、旧設備を廃止し新たに1,500℃級コンバインドサイクル発電方式の設備が建設された[3]

発電設備

1号機
定格出力:40万kW
 ガスタービン:26万8,100kW × 1軸[5]
 蒸気タービン:13万1,900kW × 1軸
営業運転開始:2009年平成21年)4月1日
2号機
定格出力:40万kW
 ガスタービン:26万8,100kW × 1軸
 蒸気タービン:13万1,900kW × 1軸
営業運転開始:2009年(平成21年)7月1日
3号機
定格出力:40万kW
 ガスタービン:26万8,100kW × 1軸
 蒸気タービン:13万1,900kW × 1軸
営業運転開始:2009年(平成21年)10月15日
4号機
定格出力:40万kW
 ガスタービン:26万8,100kW × 1軸
 蒸気タービン:13万1,900kW × 1軸
営業運転開始:2010年(平成22年)4月28日
5号機
定格出力:40万kW
 ガスタービン:26万8,100kW × 1軸
 蒸気タービン:13万1,900kW × 1軸
営業運転開始:2010年(平成22年)9月17日
Remove ads

廃止された発電設備

旧1号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油原油、LNG
営業運転期間:1964年12月9日[6] - 2006年10月
旧2号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1965年8月29日[7] - 2006年10月
旧3号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1966年4月26日[8] - 2006年10月
旧4号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1967年3月1日[9] - 2006年10月
旧5号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1967年10月2日[10] - 2006年10月
旧6号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1968年2月2日[10] - 2006年10月
旧7号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1970年10月6日[11] - 2006年10月
旧8号機(廃止)
定格出力:25万kW
使用燃料:重油、原油、LNG
営業運転期間:1971年2月25日[12] - 2006年10月

出典

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads