トップQs
タイムライン
チャット
視点

幸せについて本気出して考えてみた

ポルノグラフィティのシングル曲 ウィキペディアから

Remove ads

幸せについて本気出して考えてみた」(しあわせについてほんきだしてかんがえてみた)は、ポルノグラフィティの楽曲。2002年3月6日に8作目のシングルとしてリリースされた。

概要 「幸せについて本気出して考えてみた」, ポルノグラフィティ の シングル ...
Remove ads

概要

3rdアルバム『雲をも摑む民』のリードシングルで、前作『ヴォイス』から約5か月ぶりのリリース。

本作から編曲が「ak.homma, ポルノグラフィティ」の共同名義となった他、白玉雅己の名義が「Tama」に変更された。

ジャケットには2001年11月から2002年1月にかけて開催された『4thライヴサーキット "Cupid(is painted blind)"』のツアーファイナルである横浜アリーナ公演(2002年1月20日)で撮影された写真が使用されており[3]、写真の上には「幸せについて本気出して考えてみた」の歌詞が書かれている。

『雲をも摑む民』とのシングル・アルバムW購入キャンペーンがあり、「ポルノグラフィティ・ロゴ入りSONY DVDプレイヤー(A賞)」「ポルノグラフィティ・ポストカードセット[注釈 1](B賞)」が当たる応募ハガキが同封された。

収録曲

さらに見る #, タイトル ...

楽曲解説

  1. 幸せについて本気出して考えてみた
    • イントロやサビで手を突き上げるライヴ定番曲の一つ[4]。公式では「ここ数年のミディアムやバラードからはうってかわって、彼等の本来の持ち味である身軽さ、明るさがたっぷり詰まった仕上がり」と紹介されている[5]
    • 「バンドだからという部分を取っ払って音作りをした方が新しいイメージが作れる[6]」という本間昭光の意向によってデビュー当初から打ち込みが多用されてきたが、本楽曲ではシングル表題曲としては初めて生ドラムが使用されている。
    • 歌詞中に登場する「マイケル」とは、マイケル・ジャクソンのことを指している。
    • 『4thライヴサーキット "Cupid(is painted blind)"』では「コメディ2001」として披露されており、歌詞も大きく異なっていた[7]。3rdアルバム『雲をも摑む民』に収録されたアルバムバージョンの冒頭には「コメディ2001」のサビの歌詞フレーズが引用されている。
  2. TVスター
    • 業界の舞台裏側を描いた楽曲。
    • 作詞を手掛けた新藤は「夢が現実になるとこんな感じ」とラジオで話していることから、「幸せについて本気出して考えてみた」とは対になる。
    • 5thシングル『サボテン』のカップリング曲「ダイアリー 00/08/26」のネガティブ・バージョンであるとのこと[7]
  3. キミへのドライブ
    • 2000年頃から存在する楽曲。同年の『東京ロマンスポルノ vol.4 "横G"』でも披露されており、当時のタイトルは「パノラマ・ラブ」であった[8]
    • 大サビの「〜ファイナルラウンドにしようぜ キメテやるのさキミへのドライブを」という歌詞はプロポーズを意味している。

Additional Musicians

  1. 幸せについて本気出して考えてみた
  2. TVスター
    • 不明
  3. キミへのドライブ
    • 不明

収録作品

さらに見る タイトル, 収録作品 ...
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads