トップQs
タイムライン
チャット
視点
広島県道387号横島循環線
日本の広島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
広島県道387号横島循環線(ひろしまけんどう387ごう よこしまじゅんかんせん)は、広島県福山市を通る一般県道である。
概要
福山市内海町にある横島を海岸沿いに一周する。ただし、今のところ一部に区域未決定区間があり、厳密には完全な循環線にはなっていない。
路線データ
- 起点:福山市内海町(新睦橋西詰交差点、広島県道53号沼隈横田港線終点)
- 終点:福山市内海町(新睦橋西詰交差点、広島県道53号沼隈横田港線終点)
- 総延長:8.1 km
- 実延長:6.7 km
- 区域未決定区間延長:1.4 km
- 区域未決定区間:横島の南西部1.4 km[注釈 1]
歴史
路線状況
7月 - 8月の土曜日・日曜日・祝日の11:00 - 16:00は入双(横島東岸部) - 志垣(横島北岸部)間は時計回りの一方通行になる。全般的に狭く、大型車の通行は困難である。
東岸部・南岸部は海のすぐそばを通っており、釣り客がいることが多いので通行や離合には注意が必要である。また、台風や豪雨で路肩が崩れ、長期間通行止めになることも多い[注釈 2]。
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
- 福山市うつみ市民交流センター
- 王城
- 鳶ガ巣山
- 瀬戸内海
- 甚九岩
- 横山海水浴場
- ふれあいの森
- ドルフィンビーチ
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads