トップQs
タイムライン
チャット
視点

聖シルベストロ教皇騎士団勲章

ウィキペディアから

聖シルベストロ教皇騎士団勲章
Remove ads

聖シルベストロ教皇騎士団勲章: Ordo Sanctus Silvestri Papae)は、ローマ教皇から授与される騎士団勲章5つのうち1つ。名称は4世紀のローマ教皇、シルウェステル1世(シルベストロ1世、シルヴェストロ1世)に由来する。ヨーロッパ各国語での綴りに準じて、シルベスター、シルウェステル、シルベストルなどと表記する場合も多い。

Thumb
聖シルベストロ教皇騎士団勲章。中央に聖シルウェステル教皇の肖像が見える

騎士団と勲章

職務や技能によってカトリック教会の活動に貢献した一般人を顕彰するためのもので、カトリック信徒以外も対象となっている。通常は教区司教の推薦が教皇大使を通してバチカン国務長官に取り次がれ、それに基づき騎士団員に任命され、その証として勲章が授与される。

教皇騎士団員に列せられる栄誉に対してはいかなる義務も伴わない。しかし司教司祭叙階のような教区における重要行事に招待される習慣となっており、その際には騎士団の制服を着用する。

等級

現在の等級は3つあるが、このうち司令官については星章ありとなしの区分があり、実質4等級となっている。

  • 大十字(大綬と星章)
  • 司令官(中綬・星章ありまたはなし)
  • 騎士(小綬)
Thumb
左から騎士、司令官、司令官(星章あり)、大十字

歴史

聖シルベストロ教皇騎士団の起源は、黄金拍車騎士団あるいは黄金民兵団(Militia Aurata)と呼ばれていたもので、教皇騎士団の中では最も古く創設者は諸説あって確かなことはわかっていない。スフォルツァ家などに任命特権が与えられたため、騎士号が乱発され権威が低下していたところ、1841年グレゴリウス16世が任命特権を撤回し、人数に制限を設けるなどの改革を行う。このとき名称はそのままにシルウェステル1世守護聖人とした。その後、1905年ピウス10世が高い格式を持った黄金民兵団と広く一般人を顕彰する聖シルベストロ教皇騎士団とに分割した。かつて男性に限られていたが、1994年ヨハネ・パウロ2世が女性にも対象を拡大した。

著名な受章者

日本の受章者

Remove ads

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads