日本語 語源 古典日本語「さはやか」 < 「さはさは」 + 接尾辞「やか」 発音 (東京式) さわやか [sàwáꜜyàkà] (中高型 – [2]) IPA(?): [sa̠ɰᵝa̠ja̠ka̠] (京阪式) さわやか 形容動詞 さわやか【爽やか】 気分がすっきりしていて快い様。 すっきりした快い気分をあたえてくれるものの様。 さわやかな天気。さわやかな香り 態度がすっきりしていて印象の良い様。 活用と結合例 さらに見る ダ活用, 語幹 ... さわやか-だ 形容動詞活用表(日本語の活用) ダ活用 語幹未然形連用形終止形連体形仮定形命令形 さわやかだろだっでにだななら(無し) 閉じる さらに見る 意味, 語形 ... 各活用形の基礎的な結合例 意味語形結合 推量・意志さわやかだろう未然形 + う 過去・完了さわやかだった連用形 + た 否定形さわやかでない連用形 + ない 自動詞化さわやかになる連用形 + なる 言い切りさわやかだ終止形のみ 名詞化さわやかなこと連体形 + こと 仮定条件さわやかならば仮定形 + ば 様態さわやかそうだ語幹 + そうだ 閉じる Remove adsWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads