フリー百科事典ウィキペディアに 「取消し」の記事があります。 日本語 発音 (東京式) とりけし [tòríkéshí] (平板型 – [0]) IPA(?): [to̞ɾʲike̞ɕi] 名詞 とりけし【取(り)消(し)】 「取り消す」の連用形名詞化、取り消すこと。 (法律) 民事法において、法律行為の瑕疵を理由として、当該法律行為の効力を、一方的な意思表示によって最初にさかのぼって失わせること。 関連語: 撤回, 追認, 無効 熟語 取消権 翻訳 訳語 イタリア語: {{t|it|cancellazione} 英語: cancellation (en) スウェーデン語: förkortning (sv) 通性, strykning (sv) 通性 チェコ語: zrušení (cs) 中性, storno (cs) 中性 (of an order) 朝鮮語: 취소 (ko) (chwiso) ドイツ語: afgelasting (de) ヘブライ語: ביטול (he) 男性 サ変動詞 活用と結合例 さらに見る サ行変格活用, 語幹 ... とりけし-する 動詞活用表(日本語の活用) サ行変格活用 語幹未然形連用形終止形連体形仮定形命令形 とりけししせさしするするすれしろせよ 閉じる さらに見る 意味, 語形 ... 各活用形の基礎的な結合例 意味語形結合 否定とりけししない未然形 + ない 否定(古風)とりけしせず未然形 + ず 自発・受身可能・尊敬とりけしされる未然形 + れる 丁寧とりけしします連用形 + ます 過去・完了・状態とりけしした連用形 + た 言い切りとりけしする終止形のみ 名詞化とりけしすること連体形 + こと 仮定条件とりけしすれば仮定形 + ば 命令とりけししろとりけしせよ命令形のみ 閉じる 動詞 とりけし 「とりけす」の連用形。Remove adsWikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads