古典日本語 動詞 をす【食す】(上代語) 「治む」の尊敬語。 「飲む」「食ふ」「着る」等の尊敬語。 さらに見る サ行四段活用, 語幹 ... を-す 動詞活用表(日本語の活用) サ行四段活用 語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形 を さ し す す せ せ 閉じる 関連語 をすくに 名詞 をす【小簾】 簾(すだれ)。 語源 接頭辞「を」 + 「す」(簾)Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads