トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 甲骨文字, 金文 ...

<参考文献>

  1. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、932頁。
    陳剣 「甲骨金文旧釈“䵼”之字及相関諸字新釈」 『出土文献与古文字研究』第2輯 復旦大学出土文献与古文字研究中心編、上海古籍出版社、2008年、13-47頁。

関連字

さらに見る 精母, 清母 ...

字義

  1. (名詞)供物を並べるための台。
  2. (接続詞)かつ、~もまた。

本来の意義は1.であったが、後に2.の意義に転義した。1.の意義としてはが使われるようになった。

Remove ads

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

副詞

  1. かつ)ある事物が並行して起こったり存在していることを表す。ならびに同時に。

接続詞

  1. かつ)ある状態に、別の状態が加わる状況を表す。かさねて。くわえて。

中国語

*

副詞

  1. しばらくひとまず

接続詞

  1. さえ
  2. かつ
  3. (「且~、且~」の形で)~しながら、~する。

朝鮮語

*

文字情報

U+4E14, &#19988;
CJK 統合漢字-4E14

[U+4E13]
CJK Unified Ideographs
[U+4E15]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads