トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 象形。原字は「竽」と呼ばれる管楽器を象り、筆画を大幅に省略して「于」の字体となる[字源 1]漢語 /*w(r)a/}を表す字。のち仮借して場所を表す助詞 /*wa/}に用いる。
    • 説文解字』では「」+「」と分析されているが、甲骨文字の形を見ればわかるように、誤った分析である。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 裘錫圭 「甲骨文中的幾種楽器名称」 『中華文史論叢』第2輯 1980年、64-65頁。
    季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、395頁。
    葛亮 「古字新識(十九)――説“烏”“於”“于”」 『書与画』2021年第7期 55-56頁。

関連字

さらに見る 見母, 溪母 ...

意義

  1. (感動の声)「あぁ」
  2. (場所を表わす助詞)~、~

語源

  • シナ・チベット祖語 *wa (行く)より派生。文法化されて助詞となった。
    • チベット語 འགྲོ 、ビルマ語 သွား 、チェパン語 wah- 等と同根。
Remove ads

日本語

表外漢字

さらに見る 音, 訓 ...

中国語

*

介詞

(yú,  (繁): )

  1. (場所)~で。
  2. (方向)~に。
  3. (対象)~に。
  4. (由来)~から。
  5. (比較)~より。
  6. (受身に用い)~により。

接尾辞

(yú,  (繁): )

  1. 形容詞を構成。
  2. 動詞を構成。

熟語

朝鮮語

*

ベトナム語

*

文字情報

U+4E8E, 于
CJK 統合漢字-4E8E

[U+4E8D]
CJK Unified Ideographs
[U+4E8F]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads