トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

意義

  1. (器や図形などの)そこ
    • 対義字:

語源

  • チベット語 མཐིལ​ と同根。[語源 1]
  1. Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 209.

日本語

教育漢字 (第4学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. そこ図形地形など、物体の最もになる部分。即ち、ある部分の周囲が全て、その部分よりも高い位置をなしている場合のある部分。
    対義語:
    • 谷の / 鍋の
  2. テイ累乗演算において、繰り返し掛け合わせられる数。対数 における 基数
  3. テイ位取り記数法において、位取りの基準となる数。

熟語

Remove ads

中国語

*

名詞

  1. そこ
  2. 内情
  3. 草稿
  4. 下地

人名

  1. 中国人のの一つ。

熟語

朝鮮語

*

ベトナム語

*

代名詞

đây

  1. これ

文字情報

U+5E95, 底
CJK 統合漢字-5E95

[U+5E94]
CJK Unified Ideographs
[U+5E96]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads