トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 不詳。『説文解字』では「」+「」と誤った分析がなされているが、先秦時代の字形を見ればわかるように、「殳」とは関係がない。[字源 1]
さらに見る 小篆, 流伝の古文字 ...
  1. 劉釗 「釈甲骨文中的“役”字」 『出土文献与古文字研究』第6輯 復旦大学出土文献与古文字研究中心編、上海古籍出版社、2015年、33-68頁。
    禤健聡 「試説甲骨金文的“役”字」 『古文字論壇』第3輯 陳偉武主編、中西書局、2018年、227-233頁。

意義

  1. いくさ
  2. 軍務
  3. 強制的または懲罰的な労働
  4. 何かの行為させる
Remove ads

日本語

教育漢字 (第3学年)

さらに見る 音 ...

名詞

  1. (元々の意味:エキヤクえだち (歴史) 古代国家 - 近世までの政府(官)から課される労働公役夫役
    類義語: 公役, 労役
    対義語: 無駄, 不用, 無用
    派生語: 役牛, 役馬, 苦役
    関連語: 役務, 使役, 雑役, 懲役, 兵役, 役人, 現役, 退役, 予備役, 役場, 戦役, 相役, 服役
    1. (転じて)(近代国家成立以前の政府・支配者が)人民・農家、旅行者の物品に課す税。
    2. (更に転じて)辛い仕事を与える事。こき使う。
  2. ヤク 音読みであるが原義にはない意味)全体の中で、割り当てられ受け持つ仕事。果す任務役目役割。(当番から名誉職、一定の公職・職位にまで使われる。)
    類義語: 任務, 使命, 役回り
    対義語: 無駄, 無用
    関連語: 役職, 役割, 役目, 職務, 役所, 役掌, 上役, 同役
    1. (転じて)もっぱらその事(用事)にあたること。もって任じる。(より軽い使い方)
  3. ヤク責任のある、重要職務地位。主だった立場の仕事。(広く社会的な全体の中でのと、組織の中の両方に使うので、語義2との区別は曖昧
    類義語: 大役
  4. ヤク (演劇, 映画) 俳優役者が、演じる人物・配役(なりきって演じる対象
    類義語: 役者, 配役
    派生語: 端役, 主役, 脇役, 悪役
    関連語: 俳優, たま, 役柄, 相役
  5. ヤク 主に賭け事に対して) (カードゲーム, 麻雀) 賭け事のゲーム(花札トランプ麻雀、など)で、決まった条件が揃って「勝てる・上がれる」状態。上がり役。
    類義語: あがり
    派生語: 役満
    関連語: 聴牌, あたり
  6. ヤクエキ (略語) 月役つきやくの略。月経生理
  7. エキ (戦争) 戦役、特に内戦徴兵の意味もある。反乱を起こす側からは、応仁の乱など)。
    関連語: 兵役, 戦役

語源

ヤク
古代律令制以降、近世までの、人民に割り当てられる(公の)仕事労働戦争などの務め。(徴用もしくは、労働税)のやくから。元から、えきとも読む。現代ではえだちと読む事は稀。
日本語語源は、字源とは異なる)

関連語

語義2

語義3

語義4

翻訳

語義1

語義2

役に立つ — 「役にたつ#翻訳」を参照のこと

語義3

派生語

熟語

手書きの字形について

  • を参照。

Remove ads

中国語

*


朝鮮語

*

名詞

  1. 役割

ベトナム語

*


文字情報

U+5F79, 役
CJK 統合漢字-5F79

[U+5F78]
CJK Unified Ideographs
[U+5F7A]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads