トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 形声。「」+音符「 /*KAP/」。「ひるむ」を意味する漢語 /*kh(r)ap/}を表す字。
    • 会意文字と解釈する説があるが、これは誤った分析で、音韻形態が示すように形声文字である。
さらに見る 小篆, 《説文》(漢) ...

意義

  1. ひるむおびえる。相手を恐れて弱い態度を出す様子。
  2. いくじなし態度が弱い。
  • 対義字:(いさましい)

日本語

表外漢字

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

中国語

*

朝鮮語

*

名詞

  1. おそ恐怖臆病

ベトナム語

*

動詞

  1. おびえる

名詞

  1. 恐怖

文字情報

U+602F, 怯
CJK 統合漢字-602F

[U+602E]
CJK Unified Ideographs
[U+6030]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads