トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 小篆, 《説文》(漢) ...

字義

  1. うす。搗きうす。
  2. うすづく。うすで搗く。

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (うす)中央部の凹みに材料を入れ、杵(きね)でつくことによって、米を脱穀したり蒸かしたもち米を餅にしたりするための道具。つきうす。
  2. (うす)重量と堅さによって、穀物などをすりつぶして粉にする道具。円盤の形をした石を二枚重ね、間に穀物を入れて回転する。ひきうす。

熟語

中国語

*

朝鮮語

*

ベトナム語

*

文字情報

Lua エラー モジュール:Unicode_data 内、338 行目: attempt to index local 'data_module' (a boolean value)

さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads