トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

字源

  • 」+羨符「一」[字源 1]。「いう」を意味する漢語 /*ŋan/}を表す字。もと「舌」が{言}を表す字であった(甲骨文字に用例がある[字源 2])が、区別のために横画を加えた。
    • 説文解字』では「」+「」と分析されており、「」+「口」と解釈する説もあるが、甲骨文字の形とは一致しない。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 姚孝遂 「古漢字的形体結構及其発展階段」 『古文字研究』第4輯 中山大学古文字研究室編、中華書局、1980年、31-32頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、368-369頁。
  2. 謝明文 「談甲骨文中的両例“舌”字及相関問題」 『甲骨文与殷商史』新11輯 上海古籍出版社、2021年、234-242頁。

意義

  1. いうはなす
  2. ことば
Remove ads

日本語

教育漢字 (第2学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. ゲン 文語的)言うこと。言ったこと。
    • 「そのや、よし。」と言ったところだ。
    • を左右にする
    • を俟たない

熟語

中国語

*

人名

  1. 中国人のの一つ。百家姓第503位。

朝鮮語

*

ベトナム語

*

動詞

文字情報

Thumb
U+8A00, 言
CJK 統合漢字-8A00
觿
[U+89FF]
CJK Unified Ideographs
[U+8A01]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads