トップQs
タイムライン
チャット
視点
銀
ウィクショナリーから
Remove ads
漢字
字源
意義
語源
- 東アジアで語族を越えて広がる放浪語で、起源は不明[語源 1]。
- チベット語 དངུལ 、古ビルマ語 ငုယ် 、 西夏語 𘊟 ŋwo² 、パラウン祖語 *kmuul 、トルコ語 gümüş 、ウイグル語 كۈمۈش 等と同根。
- Anton Antonov & Guillaume Jacques, Turkic kümüš ‘silver’ and the lambdacism vs sigmatism debate, Turkic languages, 15, 2, 2012, pp. 151–170.
Remove ads
日本語
教育漢字 (第3学年)
アクセント
名詞
銀(ぎん)
- 金属の一種。原子番号47、元素記号Agの元素。単体は、銀白色の固体。腐食しにくい貴金属であり、古代から世界中で、装飾や貨幣として用いられてきた。しろがね。
- 貨幣や通貨、又はその象徴的な表現。
- 銀(語義1)のような光沢のある白色。
- 将棋の駒「銀将」の通称。
熟語
翻訳
造語成分
銀(ぎん)
Remove ads
中国語
- ローマ字表記
名詞
- (元素)金属の一種。
人名
- 中国人の姓のひとつ。
諸言語への影響
- タイ語:เงิน
熟語
朝鮮語
- ハングル: 은
- 音訓読み: 은 은
- 文化観光部2000年式: eun
- マッキューン=ライシャワー式: ŭn
- イェール式: un
名詞
- (元素)金属の一種。
熟語
ベトナム語
名詞
文字情報
|
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads