トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

意義

を参照。

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

備考

「附す」と書いて「ふす」と読む。

  • 驥尾に附す(きびにふす)
  • 荼毘に附す(だびにふす)

など。

「附」は元々当用漢字に含まれていたが、当用漢字表から削る字に挙げられたことで「付」への書き換えが進むこととなった。しかし実際には削られず、現在は常用漢字に含まれているが、「付」に書き換える慣習は無くならなかった。

中国語

*

朝鮮語

*

熟語

  • 부가가치세 / 부가 가치세 <附加價値稅>
  • 부가세 <附加稅>

ベトナム語

*

文字情報

U+9644, &#38468;
CJK 統合漢字-9644

[U+9643]
CJK Unified Ideographs
[U+9645]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads