トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads
Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

󠄁
󠄀
  • 中国字体

字源

  • 形声。「」+音符「 /*PENG/」。ある種の食べ物を意味する漢語 /*pengʔ/}を表す字。
    • かつて「会意形声文字」と解釈する説があったが、誤った分析である。

意義

  1. むぎこもち。練った穀粉を丸めて潰してうすい円盤状にして焼くか蒸したもの。
  2. 円盤状のもの
  3. 国訓もち
  4. 麻雀)ピンズ。南方では「(子)」

日本語

常用漢字

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. もち炊いたをつき固め一塊にした食物

翻訳

もち — 「もち#翻訳」を参照のこと

熟語

手書きの字形について

  • 活字において食偏の形が「𩙿」になっているのは、1946年に当用漢字入りしなかったためであり、この形で書かなければならないわけではない。「館」などの他の常用漢字の食偏同様に、「飠」と書く[1]。文部省活字も「飠」である。

中国語

*

文字情報

U+9905, 餅
CJK 統合漢字-9905

[U+9904]
CJK Unified Ideographs
[U+9906]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads