トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

  • 形声。「」 + 声符「/*[b]rom/」。初文は冠羽と尾羽を持つ鳥の形で、のち加注音符「凡」が加えられる。「おおとり」を意味する漢語{鳳/*bəms/}を表す字。
    • その字形の特徴と、西周金文で「鳳」を周王に献上するという記述があることから、実在の鳥クジャクであるとする説がある。
    • 古代では仮借して{/*prəm/}に用いられることもある。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...

意義

  1. おおとり
    類義字:
  2. (朝鮮)お金の使い方が上手な人。

日本語

表外漢字

さらに見る 音, 訓 ...

熟語

中国語

*

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

名詞

  1. おおとり

文字情報

U+9CF3, 鳳
CJK 統合漢字-9CF3

[U+9CF2]
CJK Unified Ideographs
[U+9CF4]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads