トップQs
タイムライン
チャット
視点
うながっぱ
ウィキペディアから
Remove ads
うながっぱは、岐阜県多治見市のマスコットキャラクターである。
概要
2007年8月16日に同市が日本国内での最高気温(当時・40.9℃)を記録したことなどから、「日本一暑い町」として観光誘致活動を行うために製作された。
同市の名物である"ウナギ"と同市に伝説が残る"河童"を合わせ、漫画家のやなせたかしによってデザインされた[1]。単に観光PR用関連商品の販売に留まらず、市内を走る無料観光バスの愛称(「うながっぱバス」)として用いられたり、名前を冠したイベント(「うながっぱ祭」)が行われたり[2]、「うながっぱパッパソング」という歌が作られたりなど、幅広い展開を見せている。
多治見駅前には、温度計の付いた"うながっぱ"の立て看板が設置されている(しかし、この時計は太陽の陽が一日中当たり続けるアスファルトの上に置いてあるため、50℃を超えることもざらにある)。2010年には市内の気温が38℃(気象庁観測温度に準ずる)を超えると、この温度計付き看板の前にうながっぱの着ぐるみが登場して紙製のうちわを配布していた。
近年、うちわの配布は、7月24日から8月24日の期間の4と9の付く日に行われている[3][4]。このほか、市内を始め各地で行なわれる各種イベントにおいても配布されることがある。
同キャラクターは、同市の特別住民登録されている。
Remove ads
沿革
Remove ads
設定
関連グッズ
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads