トップQs
タイムライン
チャット
視点
はたらく魔王さま! (アニメ)
ウィキペディアから
Remove ads
『はたらく魔王さま!』(はたらくまおうさま)は、和ヶ原聡司による同名のライトノベルを原作とした日本のテレビアニメ。第1期は2013年4月から6月まで、TOKYO MXほかにて放送された。
第2期『はたらく魔王さま!!』は1st Seasonが2022年7月から9月までTOKYO MXほかにて放送された[3]。2nd Seasonは2023年7月から9月まで放送された[4]。
Remove ads
沿革
2012年10月に開催されたイベント「電撃文庫 秋の祭典2012」にてテレビアニメ化が発表され[5]、公式サイトの開設と共にスタッフが公表されたほか、主要人物から真奥・恵美・芦屋・千穂の声優がそれぞれ逢坂良太・日笠陽子・小野友樹・東山奈央であることが公表された[6]。また、同日に秋葉原UDXとベルサール秋葉原で開催された「電撃文庫 秋の祭典2012」には上記の声優4人が出演し、テレビアニメ化の告知を行った[7]。
2013年3月30日と3月31日に幕張メッセで開催された「アニメ コンテンツ エキスポ2013」には上記の声優4人に加え、漆原役の下野紘と鈴乃役の伊藤かな恵の声優2人、そしてオープニング歌手の栗林みな実が出演した[8]。
2013年6月4日から同年6月30日まで、秋葉原のグッドスマイル&カラオケの鉄人カフェにて本作とのコラボカフェが期間限定で開催された。「カツ・ドゥーン」(カツ丼のエンテ・イスラ語風読み[注 1])や「キュウリの蜂蜜がけ」など、本作に登場したメニューや本作の登場人物をイメージしたドリンクが提供された[10]。また、開催中の6月16日には同店舗内にて逢坂・小野・下野らによるトークショーやニコニコ生放送が開催され、原作者の和ヶ原聡司も「店員」として登壇した[11]。
2021年3月6日には、イベント「KADOKAWA ライトノベル EXPO 2020」にてテレビアニメ第2期の制作決定が発表された[12][13]。
2022年7月22日から同年8月7日まで、池袋のAMOCAFE池袋店にて本作とのコラボカフェが期間限定で開催された。「カツドゥーン」や「マグロナルド風バーガーセット」など、本作に登場したメニューや本作の登場人物をイメージしたドリンクが提供された[14]。
2022年9月には、第2期最終話の放送終了後、続編が2023年に放送されることが発表された[15]。
2023年3月には、第2期の2nd Seasonが同年7月から放送予定であることが発表された[4]。
Remove ads
登場人物
→詳細は「はたらく魔王さま! § 登場人物」を参照
スタッフ
製作
- 第1期
- テレビアニメ化に際しては企画者の永谷敬之曰く「書店に行ったときに、偶然にも大賞・金賞作品が売り切れていて、銀賞作品しかなかったんですよ(笑)」[9]とのことだが、スタッフには『未来日記』の監督を務めた細田直人をはじめ実力派が集結され、『STEINS;GATE』や『ヨルムンガンド』のWHITE FOXがアニメーション制作を担当している[20]。また、原作の世界観を壊さないことが重視されており、その発想から原作者にはエンテ・イスラ語を新規に設定してもらった[21]ほか、原作のコミカルな部分にはメリハリを付けるなどの注意が払われた[22]。声優陣も第1話からアドリブを盛り込むなど、世界観を広げることに一役買っている[9]。
- デザインワークスを担当したコレサワシゲユキが2022年に自身のTwitterで明かしたところによれば、エンテ・イスラの魔法陣や文字だけでなくマグロナルドのメニューからテレアポのUIまで自社のチームでデザインしており、特にテレアポのUIは実際に動作するGUI検証用アプリを作ってからデザインしたという[23]。
- なお、オープニングアニメーションは第3話からついたが、制作上の都合により同話と第4話では特別版(それまでの本編から抜粋し、曲に合わせて再編集したコラージュ映像)が放送され、第5話で完全版となった[24]。
- 第2期
- 原作者の和ヶ原は第2期を待ち続けた果てにあきらめかけていたところに制作決定を知らされて喜んだほか、原作イラスト・キャラクターデザイン原案の029も読者や周囲に応えられたことや和ヶ原の念願が叶ったことに喜んでいる[12]。
- 鎌月鈴乃 / クレスティア・ベル役の伊藤かな恵ら主要声優陣はイベントの前日にマネージャーからの連絡で制作決定を知らされたほか、第1期の終了後も仲良く交流を続けていたため、驚きと嬉しさでよくわからない感じになったという[25]。漆原半蔵 / ルシフェル役の下野紘もまさか第2期が始まるとは思っていなかったため、所属事務所の後輩でもある遊佐恵美 / エミリア・ユスティーナ役の日笠陽子からの連絡で知って驚いたという[26]。芦屋四郎 / アルシエル役の小野友樹はフリーランスゆえに伊藤や下野より一足早く知らされており、一度終わったと思っていた作品が再び始まる驚きと嬉しさに包まれたという[27]。声優を目指す前の高校生当時に第1期をファンの立場で見ていたアラス・ラムス役の木野日菜は、オーディションの際に9年も空いての第2期は珍しいので名前が同じだけの別作品かと思っていたが、中身を知って驚くと共に第2期が楽しみな気持ちになったという[28]。佐々木千穂役の東山奈央も第1期当時はまだ大学生かつ声優3年目であり、第2期を待ち続けた末に「『はたらく魔王さま!』は伝説になったんだ」と思うまでになったところに知らされたため、青天の霹靂過ぎて感動の涙が出たという[29]。日笠も第1期終了後のイベントにて女性陣で涙したほど第2期を熱望していたが、9年越しの第2期は聞いたことがなく制作のハードルが高いことをわかっていたからこそ実現は難しいと捉えて生活していたため、発表イベントの際にもゲームの発表か何かだろうと思い込みによる暗示を自分にかけてしまっていたという[30]。真奥貞夫 / サタン・ジャコブ役の逢坂良太もイベントの前日に知らされて驚き、嬉しかったがどんな気持ちで登壇して良いのかわからなかったうえ、ゼロに近い確率で不可能だろうと思っていたため、裏でスタッフが動いて実現したことには本当にありがたく、あきらめなくて良かったと思ったという[31][注 2]。
- 監督の筑紫大介は、第1期から9年が経ってそのまま続きをやるわけにもいかず、もっと現代風に寄せていきたいとの思いを持って務めることとなった[33]。原作が発表された11年前と比べると世間が変わっているため、それをどう翻訳するかについても悩んだほか、第1期当時の表現だと現在の視聴者には届き辛いであろう箇所をどうするかも考えていったという[33]。また、アラス・ラムスが登場することから、男性だけで赤子を育てる大変さや日常性を出したかったうえ、さまざまな場所にて展開する物語に工夫した[33]。声優たちとは、コロナ禍による影響で1人ずつの収録であることから深い話はできていないが、自分以上に知り尽くしている人ばかりであるため、ほぼ任せてシーンごとに多少の演出を足していったという[33]。
Remove ads
反響
- 第1期
- 第1話の放送後には上記の注意から大好評となり[34]、製作元へは大反響が寄せられた[24]。また、「アニメ!アニメ!」の実施したアンケートでは2013年春期第3位を獲得している[35]。
- 第2期
- 9年ぶりの第2期ということもあり、第1話の放送後には視聴者から喜びの声や懐かしむ声が挙がったほか、「#魔王さま」がTwitterのトレンドに入った[36]。
- 2023年8月8日には、マクドナルドのアメリカ法人が、マクドナルドの店舗やロゴが映されたり商品名が言及されたりしている著名な映画の映像群を用いたCMを自社の公式X(旧:Twitter)にて公開したが、それには本作の映像(厳密には第1期の映像)も含まれていた[37][38]ため、ファンのみならず制作陣からも驚きの声が挙がった[39][注 3]。
評価
売上
BD第1期第1巻の初週推定売上は9,720枚[41]、DVD第1期第1巻の初週推定売上は2,119枚をそれぞれ記録している[42]。
批評
ライターの小林白菜は、直近10年に放送されたコメディ色の強いテレビアニメの中でも、本作については「屈指の傑作」と評しているうえ、「先が気になるシリアスな展開もありながら、その中でもクスリと笑えるやり取りが随所に散りばめられている点が本作の楽しいところである。どの登場人物も格好よかったり、頼もしかったりする一面もあれば、駄目な部分も人間臭く魅力的で、きっとすべてのキャラクターのことを好きになれることだろう」と称賛している[43]。また、小林は本作の重要なテーマの一つとして「相手のことを理解しようとする大切さ」があることを挙げている[43]。
受賞・ランキング等
「ニュータイプアニメアワード2013」では作品賞(TV部門)で9位を獲得している[44]。
Remove ads
主題歌
第1期
- 「ZERO!!」
- 第1期オープニングテーマ。作詞・歌は栗林みな実、作曲・編曲は中土智博。
- 「月花」
- 第1期エンディングテーマ(第1話・第2話[注 4]・第3話・第4話、第6話 - 第12話)。作詞はきみコ、作曲は佐々木淳、編曲・歌はnano.RIPE。
- nano.RIPEにとって初のエンディング担当曲であり、Vo.のきみコによれば「エンディング曲はしっとり」というイメージがあったことから本曲を採用したとのこと[45]。また、きみコはテレビアニメ放送直後から「こういう曲も歌うのは意外だった」というような反応をたくさんもらったと語っている[45]。
- 「スターチャート」
- 第1期エンディングテーマ(第5話)。作詞はきみコ、作曲は佐々木淳、編曲・歌はnano.RIPE。
- 「ツマビクヒトリ」
- 第1期エンディングテーマ(第13話)。作詞はきみコ、作曲は佐々木淳、編曲・歌はnano.RIPE。
第2期
- 「WITH」[46]
- 第2期1st Seasonオープニングテーマ。作詞・歌は栗林みな実、作曲・編曲は中土智博。
- 「水鏡の世界」[47]
- 第2期1st Seasonエンディングテーマ。歌は堀内まり菜、作詞はきみコ、作曲・編曲は佐々木淳。
- きみコによれば、曲の方向性は「お任せします」とのことだったため、「月花」の曲調と堀内の歌声に合うことを意識しながら書き始めたという[48]。第1期当時にエンディングテーマ候補として提出した3曲がすべて採用されたことを踏まえ、本曲でも佐々木からワンコーラスデモをもらって話し合ったうえで歌詞を乗せ、堀内からも作品からもOKをもらって膨らませる形でフルコーラスのアレンジに取りかかったという[48]。また、佐々木も「月花」からの繋がりを感じられるようにとミドルテンポで少し前向きな感じにし、今回も同じように楽しくなれる曲というところを意識したという[48]。
- 「光のない街」[49]
- 第2期2nd Seasonオープニングテーマ。歌はnano.RIPE、作詞はきみコ、作曲・編曲は佐々木淳。
- 「bloomin'」[49]
- 第2期2nd Seasonエンディングテーマ。歌はLiyuu、作詞はしらゆき美優、作曲・編曲は白戸佑輔。
Remove ads
各話リスト
Remove ads
放送局
要約
視点
第2期はDisney+『スター』にて地上波同時・見放題独占配信[53]。その後、1st Season(第1話〜第12話)は2023年7月14日から、2nd Season(第13話〜第24話)は2024年7月14日から他の配信サイトでも配信が解禁された[57][58]。
関連商品
BD / DVD
CD
書籍
- 『カレンダ- '14 はたらく魔王さま!』 ハゴロモ、2013年11月発行、ISBN 978-4-8012-0583-3
- 『はたらく魔王さま!ノ全テ』 KADOKAWA、2013年12月26日発売[60]、ISBN 978-4-04-866200-0
Remove ads
Webアニメ
- はたらく魔王さま!! ちいちゃい!魔王さま!!
- 2022年7月17日から同年10月2日までテレビアニメ公式Twitterと株式会社インフィニットYouTubeチャンネルで配信されていたWebアニメ[61][62]。翌2023年7月16日から同年10月1日まで更新が再開された。
Webラジオ
- ラジオでもはたらく勇者さま!
- 2013年3月2日から同年7月5日までランティスウェブラジオで毎週金曜日に配信されていたラジオ番組[63]。パーソナリティは、日笠陽子(遊佐恵美 役)と東山奈央(佐々木千穂 役)。
- ラジオCD
- コミックマーケット84にて販売。
- 「ラジオでもはたらく勇者さま!」アーカイブCD-ROM
- 「ラジオでもはたらく勇者さま!」〜駆け上がれ!栄光への階段!成り上がりインターンシップファイナル!新録ラジオCD〜
- ラジオでもはたらく魔王さま!!
- 2022年7月1日から同年9月23日まで超!A&G+で毎週金曜日19時-19時30分に放送されていたラジオ番組[64]。同年7月8日よりBS11公式YouTubeでアフタートーク付きのアーカイブを配信した。パーソナリティは、逢坂良太(真奥貞夫 役)、日笠陽子(遊佐恵美 役)、東山奈央(佐々木千穂 役)、小野友樹(芦屋四郎 役)と下野紘(漆原半蔵 役)、伊藤かな恵(鎌月鈴乃 役)、木野日菜(アラス・ラムス 役)が週ごとに入れ替わり担当。
- 「ラジオでもはたらく魔王さま!!」2nd Season
- 2023年7月8日から同年9月30日まで超!A&G+で毎週土曜日19時-19時30分に放送されていたラジオ番組[65]。同年7月15日よりBS11公式YouTubeでアフタートーク付きのアーカイブを配信した。パーソナリティは、日笠陽子(遊佐恵美 役)と東山奈央(佐々木千穂 役)。
関連番組
- Web番組
- ニコニコ生放送にて動画配信。
- ニコ生でもはたらく勇者さま!
- 配信日:2013年4月23日 / 出演:日笠陽子(遊佐恵美 役)、東山奈央(佐々木千穂 役)
- はたらく魔王さま!〜魔王城からこんばんは!六畳一間ニコ生スペシャル〜
- 配信日:2013年5月14日 / 出演:逢坂良太(真奥貞夫 役)、小野友樹(芦屋四郎 役)
- アキバでもはたらく魔王さま!〜グッ鉄カフェでカツ・ドゥーン!ニコ生男祭り〜
- 配信日:2013年6月16日 / 出演:逢坂良太(真奥貞夫 役)、小野友樹(芦屋四郎 役)、下野紘(漆原半蔵 役)
- 「はたらく魔王さま!」一挙放送お疲れ様でした!アフターニコ生!!
- 配信日:2013年11月9日 / 出演:東山奈央(佐々木千穂 役)
- はたらく魔王さま!イベントまで待てない!悪魔大元帥とJKのマグロナルド出張ニコニコ生放送!!
- 配信日:2013年12月10日 / 出演:小野友樹(芦屋四郎 役)、東山奈央(佐々木千穂 役)
- はたらく魔王さま!同窓会〜ブルーレイBOXの発売だから、ひさしぶりに集まってみたSpecial!!
- 配信日:2016年12月21日 / 出演:逢坂良太(真奥貞夫 役)、日笠陽子(遊佐恵美 役)、東山奈央(佐々木千穂 役)、伊藤かな恵(鎌月鈴乃 役)
- テレビ番組
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads