トップQs
タイムライン
チャット
視点
ふくわうち
ウィキペディアから
Remove ads
『ふくわうち』は、静岡放送(SBSラジオ)で平日午後に生放送されたラジオ番組[注 1]。キャッチフレーズは「しあわせの種、蒔きます。」。
内山絵里加のふくわうち
『内山絵里加のふくわうち』(うちやまえりかのふくわうち)は2020年3月30日開始。月〜木曜日の13:00 - 16:00に放送される、静岡放送の元アナウンサー・内山絵里加の冠番組でもある。
内山が3月26日まで水・木パートナーとして出演していた『鉄崎幹人のWASABI』の後半部分と『聴くディラン』の前半部分を統合してスタートさせた。
内山と静岡県外出身で同局初レギュラーとなる4人の日替わり男性パーソナリティで構成される。
2020年7月13日、水曜パートナーの有村に新型コロナウィルスの陽性反応が出たことから、有村当人と、濃厚接触者である内山が当面の間出演見合わせ。13日からの1週間は金曜日の水野涼子(SBSアナウンサー)と二村豊人(ダムダムおじさん)が担当し、両者がそれぞれ別のスタジオからリモート出演していた。2週間後の7月28日より内山は復帰している。
2021年2月23日、アニメ『ゆるキャン△』に関する特番『ぐるっと富士山 ゆるキャン△の世界』をYBSラジオと共同で13:00 - 14:00で生放送。この日の番組は14:00 - 16:00の短縮版となった。
2021年11月1日、お茶の日スペシャルとして静岡駅北口地下「しずチカ」にて公開生放送形式で放送した[1]。
2021年11月7日には内山、レイザーラモンRG、水田信二(和牛)の出演で『内山絵里加のふくわうち番外編 みんなでずっと話してたい!』が放送された[2]。同じ出演者で2022年3月5日には第2弾『 - MORE!!』、同年7月3日には第3弾『 - スーパーMORE!!』を放送。
出演者
- パーソナリティ
- 曜日パートナー
過去の出演者
Remove ads
金のふくわうち
『金のふくわうち』(きんのふくわうち)は2020年4月3日開始。金曜日の13:00 - 16:00に放送される。
『上田朋子のGoing My West』の後半部分と二村豊人(→にむらあつと)が出演していた『聴くディラン』の前半部分を統合してスタートさせた。
パーソナリティ
ふくわうち(2022年7月4日以降)
2022年7月4日より、月・火曜日は内山に替わって重長智子(SBSアナウンサー)が出演を開始すると共に、従来の曜日パートナーがパーソナリティ(担当曜日は変わらず)、女性アナウンサーがパートナーへと役割が変更され、番組タイトルも『ふくわうち』に統一された。
2023年1月1日11:00 - 13:00には八木、重長、にむらの出演で『ふくわうち新春スペシャル! 掛川花鳥園から明けましいたけー!!』が放送された。
2023年3月31日をもって終了。4月3日からはこれまで月曜日の『スポーツ&エンタ MONDAY MONDY』や『SHIZUOKA もんどセレクション』を担当、テレビでも『ヨエロスン』などを担当する山田門努の『ゴゴボラケ』が月~木に編成される。
主なコーナー
- ふくわうち ご当地グルメ全国制覇への道
- ふくわうちの中で定期的に行なっている全国のラジオ番組のパーソナリティに地元のお取り寄せグルメを紹介してもらう企画コーナー。2021年9月に公式Twitterで呼びかけが始まり、応募のあった放送局・放送番組(AM局・FM局・コミュニティFM問わず)が出演している。
Remove ads
関連項目
- たまむすび(TBSラジオ) - 当番組のタイトルのモチーフとなったワイド番組。金曜日が冠番組でない点も踏襲している[注 9]。
- あもーれ!マッタリーノ(RSK山陽放送) - 月曜日に全国のラジオパーソナリティ・ラジオ番組を紹介するコーナー「坂の盗耳」がある。
- Seasoning -season your life with music-(JFN) - 月曜日に全国のFM局のDJを掘り下げるコーナー「ジャパンDJネットワーク」をおこなっている。
- おとなりさん(文化放送) - 金曜日に全国のラジオパーソナリティ・ラジオ番組を紹介するコーナー「教えて!全国☆ラジオスター」がある[注 10]。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads