トップQs
タイムライン
チャット
視点
おとなりさん
日本の文化放送のラジオ番組 ウィキペディアから
Remove ads
『おとなりさん』は、2022年4月4日から2024年3月29日まで放送されていた文化放送のラジオ番組[1]。平日午前中の帯番組。曜日別の担当司会。
本記事では後継番組として2024年4月7日より開始した『おとなりさんday(おとなりさんデー)』およびその関連番組も扱う。
Remove ads
概要
要約
視点
2022年4月4日に放送を開始した。2022年4月改編で、これまでの『おはよう寺ちゃん』の8時台と『くにまるジャパン 極』の9時台、10時台を統合した平日帯 朝ワイド番組の放送枠が新しく誕生した。
人と人との距離が遠くなってしまった現在の世の中で、声を通じてたくさんの人を身近な“おとなりさん”として感じられることを目指す「ご近所型ラジオ番組」をコンセプトにする[1]。
「10時のおとなりさん」(ゲストコーナー)は原則としてその日のゲストが次の日(金曜日の場合は月曜日)のゲストを紹介する方式を採っている[2]。
メッセージが紹介されると番組特製ステッカーを贈呈し、2022年6月20日からは番組特製クリアファイルを贈呈した。番組開始より4月末まではノベルティとして、番組特製タオルをプレゼントした[3]。
番組のオープニングトークはポッドキャストで配信している[4]。番組開始から2022年9月まではニュース配信アプリ『スマートニュース』で、アフタートーク(次の仕事の都合で、アフタートークが収録できない場合はビフォートーク[注 1])を配信した。またクオカードのプレゼントを行っていた[5]。 2022年9月6日、番組のテーマソングのタイトルを『ピーナッツ』に決定した。楽曲は高橋の8thアルバム「ReLOVE & RePEACE」に収録される。
2023年12月29日放送の番組内で、2024年3月29日の放送をもって番組を終了する事を発表した。その後2024年3月15日放送の番組内で同年4月7日から毎週日曜日に『おとなりさんday』として、金曜日担当の山根がパーソナリティ、坂口がアシスタントとして続投する形で2時間の生放送を行うことを発表した。また、坂口が単独でパーソナリティを担当するスピンオフ番組『おとなりさんdayスペシャル 坂口愛美のおひとりさん』を同番組の前に放送する事になったため実質約3時間の放送となる。スタッフなどの制作体制やテーマソング、ジングル、番組公式SNSアカウントやハッシュタグ(#おとなりさんラジオ)などはそのまま継承される(『おひとりさん』は別途「#おひとりさんラジオ」のタグを設定)。
帯番組時代終了後は当番組時間帯に新番組は設定せず、前後の番組である『おはよう寺ちゃん』と『くにまる食堂』 の放送時間を拡大する事になった。これにより、『おはよう寺ちゃん』は本番組が開始する前の放送枠に復し、『くにまる食堂』(金曜日は『くにまる食堂フライデー ~どうした!?一蔵!〜』となる)は『くにまるジャパン 極』以来の放送枠(いずれも4時間)となった。
なお2024年10月6日より、山根の出身地である広島県を放送対象地域とする中国放送(RCCラジオ)で『おとなりさんday』のネットを14時 - 14時45分に限定して開始している[6]。
Remove ads
放送時間
おとなりさん時代
- 毎週月曜 - 金曜 8:00 - 11:00
おとなりさんday時代
- おとなりさんdayスペシャル 坂口愛美のおひとりさん:毎週日曜 13:00 - 13:45
- 11月第1日曜は『全日本大学駅伝対校選手権大会実況中継』放送のため休止。
- おとなりさんday:毎週日曜 14:00 - 16:00
タイムテーブル
要約
視点
おとなりさんday時代
おとなりさんdayスペシャル 坂口愛美のおひとりさん
番組フォーマットは2023年度に放送された『モーニングTEN!』→『お昼の純子』を継承している。
- 13:00 オープニング
- 13:05 トクトク通販生活!(通販番組)
- 13:20 文化放送ニュース(太田英明アナウンサーが担当)・天気予報(坂口が担当)・交通情報(JARTICより)
- 13:45 エンディング、終了後『小倉・IMALUの〇〇玉手箱』(通販番組)を挟む
おとなりさんday
- 14:00 オープニング
- 14:25 次のいずれかを放送
- 日曜の井戸端会議(平日時代の「8時の井戸端会議」の復刻版、2024年7月28日より開始)
- おとなりさん「と!」(番組と様々な企画ができそうなアイデアをリスナー・店舗・企業から募集する)
- 14:30 みんなのウィークリー回覧板!(ふつおたのコーナー)
- 14:40 ノウタスpresents気象予報士・坂口愛美の食いしん坊!天気予報(週間天気と旬の農作物に関する情報を送る)
- 14:44 RCCラジオはここで飛び降り
- 14:45 旬!SHUN!ピックアップ(通販番組)
- 15:00 3時のおとなりさん(ゲストコーナー、ゲストがいない場合はメール紹介、放送回によっては「教えて! 全国☆ラジオスター」を放送)
- 15:35 競馬中継(高橋将市・長谷川太いずれかのアナウンサーが関東主場開催時は各競馬場から、夏季東日本主場開催時はスタジオに出演、山根と坂口も少額予想に挑戦する)
- 15:50 週刊おとなりさんニュース(リスナーに起こった出来事を坂口がニュース風に読み上げる)
- 15:55 交通情報(JARTIC)、エンディング
このほか、番組中随時リスナーに電話を繋ぎ、どこで何をしているかリポートしてもらう「WHERE ARE YOU?」のコーナーが挿入される。
おとなりさん時代
- 8:00 オープニング
- 8:20 交通情報(警視庁)
- 文化放送ニュース[注 2] 8:22
- 8:25 8時の井戸端会議
- ジャパネットたかた ラジオショッピング 8:39
- JARTIC埼玉、警視庁) 8:46 天気予報、交通情報(
- 9:00 9時の広場(曜日別コーナー)
- 9:36 文化放送ニュース、天気予報、交通情報(警視庁)
- 火曜日のみ、2022年9月まではスマートニュースとの連携企画として、「高橋やリスナーに聴いて欲しい趣味・好きなこと」を募っていた。2022年11月からは高橋と坂口がおすすめの映画を紹介する「おすすめさんシネマ」、2023年4月からはリスナーからエコな話を募集する「皆さんからええこと聞いてや!エコなりさん」、電子レンジで調理できる簡単な料理を募集する「enjoyおすすめさんレシピ」を行っている。
9:40 おとなりさん、ちょっと聞いて
- 10:00 10時のおとなりさん(ゲスト コーナー)
- 開始時間不定 メール紹介、水曜は「あなたレコーズ」(2023年4月12日開始、掛けたい曲を2曲セレクトして、選曲テーマと理由、エピソードを話す)
- 10:45 くにまる前の〇〇さん
- 月曜日 音読さん(平子に音読してほしい歌詞を募集)
- 火曜日 音鳴りさん (普段の聞き慣れてる音から何の音か?を答えるクイズコーナー)
- 水曜日 いかりやさん
- 木曜日 ご意見さん
- 金曜日 ありがとさん
- 10:52 天気予報、交通情報(JARTIC埼玉、警視庁)
- 10:55 エンディング
過去のコーナー
- 高山一実のお悩み堂書店(木曜日、2022年4月7日 - 6月23日)
- 書店でのインタビューコーナー。坂口が都内の書店から生中継で出演した。店内にいる人が手に取った本から、高山がその人の悩みを聞く[8]。
- 坂口愛美のどこでもマイク(木曜日、2022年6月30日 - 2023年3月23日)
- 本名さん(月 - 金曜日、2022年4月4日 - 2023年3月31日)
- ラジオネームではなく、本名で番組宛に寄せられたメールを紹介した。
- ラジ和尚 長谷雄蓮華の108秒のコトノハ(2023年7月 - 2024年9月29日)
- 長谷雄によるミニコラムのコーナー。平日時代は金曜日に当初は9時50分頃、その後9時40分頃に放送。日曜時代にも継承され、15時30分頃に放送された。
- 運悪っ!選手権(2024年10月 - 2025年3月)
- リスナーが1週間で体験した運が悪かったエピソードを募集。
過去の内包番組
- 氷川きよし 限界突破RADIO(2022年4月4日 - 2022年12月30日[注 9])
- ビューティフル・メロディーズ〜よみがえる青春のポップス(2023年1月4日 - 2023年3月24日[注 10])
Remove ads
出演者
パーソナリティ
アシスタント
- 坂口愛美(文化放送アナウンサー)
- 2023年3月までは月曜日 - 水曜日、金曜日のアシスタント、木曜日のみ9時の広場「坂口愛美のどこでもマイク」のリポーターとして、中継先から出演した。4月より全曜日でアシスタントとして出演する。
- 引き続き『おとなりさんday』・『おとなりさんdayスペシャル 坂口愛美のおひとりさん』に出演。
リポーター
- 水谷加奈(文化放送アナウンサー、2023年4月 - 、木曜日リポーター)
過去の出演者
Remove ads
教えて! 全国☆ラジオスター
要約
視点
『おとなりさん』では金曜日「9時の広場」のコーナーでほぼ毎週、『おとなりさんday』では「3時のおとなりさん」で不定期に実施。全国各地のラジオ番組[注 16]のパーソナリティ(☆はスタジオ生出演)が登場する。番組の話と地元のおすすめの物などを聞く。パーソナリティと紹介した番組は以下の通り。
Remove ads
スピンオフ番組
「ノウタスpresents気象予報士・坂口愛美の食いしん坊!天気予報」のコーナー提供を行っているノウタスとのタイアップ企画として、坂口が食や農業に携わる人々をゲストに招いて話を聞く『おとなりの農家さん produced by notas』が2024年4月7日から2025年3月30日まで、『おとなりさんday』終了後の日曜16時更新で、文化放送の配信プラットフォーム「QloveR」にて配信していた。この番組では「食いしん坊!天気予報」との連携も行ったほか、農林水産省が展開するプロジェクト「おいしい日本、届け隊」ともコラボレーションし、一般社団法人農林水産ダイバーシティ推進連盟の協力を得て同プロジェクトの情報発信も行った[46][47]。2025年4月からは『ぶんか食堂』に改題・リニューアルするとともに、坂口が出演している『くにまる食堂』内でも月曜11時30分頃に放送する。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads