トップQs
タイムライン
チャット
視点
みやこ豊津インターチェンジ
福岡県京都郡みやこ町にある東九州自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
みやこ豊津インターチェンジ(みやことよつインターチェンジ)[1]は、福岡県京都郡みやこ町にある東九州自動車道・椎田道路(東九州自動車道に並行する一般国道10号の自動車専用道路)のインターチェンジである。
Remove ads
概要
2014年12月13日に供用開始した[2]。計画当初の仮称は、豊津インターチェンジ(とよつインターチェンジ)であった。
当ICの供用開始に伴い徳永交差点 - みやこ豊津IC間の椎田道路は事実上みやこ豊津ICのランプウェイとして機能するようになった。
歴史
料金所
ブース数 : 4
入口
出口
- ブース数 : 2
- ETC専用 : 1
- 一般(自動精算機) : 1
周辺
- 豊前国分寺跡
- みやこ町役場豊津支所
- 福岡県立育徳館中学校・高等学校
- JR新田原駅
- 新行橋病院
接続する道路
- 直接接続
- 間接接続
隣
- E10 東九州自動車道(
椎田道路区間を含む)
- (2) 行橋IC - (2-1) 今川PA/SIC(行橋今川BS) - (3) みやこ豊津IC - (4) 築城IC
※徳永交差点 - みやこ豊津IC料金所も法定上は椎田道路の一部ではあるが、実質みやこ豊津ICのランプウェイとなっている。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads