トップQs
タイムライン
チャット
視点

今川パーキングエリア

福岡県行橋市にある東九州自動車道のパーキングエリア ウィキペディアから

今川パーキングエリアmap
Remove ads

今川パーキングエリア(いまがわパーキングエリア)[1]は、福岡県行橋市にある東九州自動車道パーキングエリアである。今川スマートインターチェンジ行橋今川バスストップが併設されており[2][3]、本稿ではこれらの施設についても記載する。

概要 今川パーキングエリア, 所属路線 ...
Thumb
コンビニエンスストア開業前の今川PA(2015年11月)
Remove ads

概要

行橋IC - みやこ豊津IC間の開通にあわせて2014年平成26年)12月13日に供用開始した[4]。仮称は、行橋パーキングエリア(ゆくはしパーキングエリア)であった。

当PAに、行橋市などの周辺自治体が、地域の特産品を販売できる施設の整備を要望し、NEXCO西日本九州支社は「検討中」と回答していたが[5]2017年(平成29年)4月7日コンビニエンスストアセブン-イレブン」とガスステーションが上下線ともにオープン[6]。また、同時にコンビニエンスストア建物内には各県等が観光PRや地域産品を販売できる「多目的スペース」や、一般道からでも施設が利用できるように設けられた出入口「ウェルカムゲート」も設置され[6]重複区間・路線編入を除いて東九州道ではNEXCO西日本によって有人化された最初の休憩施設となり、ガスステーションが設置された(最初に有人の売店施設が置かれたのは川南PAであるが、売店の設置と営業は地元団体が独自で行ったものであり、NEXCO西日本のホームページでは無人PA扱いとなっている)。

これにより、北九州JCT - 日出JCT間の給油施設の空白が解消された。

Remove ads

歴史

施設

上り線(北九州方面)

下り線(大分方面)

  • 駐車場[10]
    • 大型:7台
    • 小型:26台
    • 二輪:4台
    • トレーラー:2台
    • 身障者用
      • 小型:1台
  • トイレ[10]
    • 男性:大3・小4
    • 女性:6
    • 身障者用:1
  • コンビニエンスストア「セブン-イレブン」 (24時間)[6]
  • 多目的スペース (24時間)[6]
  • ガスステーション (ENEOS(エネクスフリート)セルフ、8:00 - 20:00)[6]
  • ウェルカムゲート(24時間)[6]
    • 駐車場:5台
  • EV急速充電スタンド(24時間)[10]
  • 自動販売機[10]
  • スマートIC[10]
    • 入口利用の場合、ガスステーションのみ利用でき、出口利用の場合はガスステーションは利用できない。

今川スマートインターチェンジ

概要 今川スマートインターチェンジ, 所属路線 ...

今川スマートインターチェンジ(いまがわスマートインターチェンジ)は、東九州自動車道今川パーキングエリア内にあるスマートインターチェンジである。

  • 運用時間:24時間[9][10]
  • 対象車種:ETC車載器を搭載した全車(全長12 m以下の車)※セミトレーラーを除く[9][10]
  • 利用可能方向:フル方向[9][10]
  • 備考:上り線・下り線共に、入口利用の場合、ガスステーションのみ利用でき、出口利用の場合はガスステーションは利用できない[9][10][11]

周辺

接続する道路

  • 直接接続
    • 行橋市道 東九州自動車道側道3号線・4号線
Remove ads

行橋今川バスストップ

行橋今川バスストップ(ゆくはしいまがわバスストップ)は、東九州自動車道今川パーキングエリア内にあるバス停である。

2022年2月まで北九州と別府・大分間を運行する高速バス「ゆのくに号」が停車していたが、2022年5月1日より運転休止となったため、現在バスは停車しない。

バスストップまでの交通手段

E10 東九州自動車道 椎田道路区間を含む)
(1) 苅田北九州空港IC - (2) 行橋IC - (2-1) 今川PA/SIC(行橋今川BS) - (3) みやこ豊津IC - (4) 築城IC

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads