トップQs
タイムライン
チャット
視点
アイデン&ティティ
ウィキペディアから
Remove ads
『アイデン&ティティ』は、1992年から2004年に刊行されたみうらじゅんの自伝的漫画シリーズ。またこれを原作とし2003年に公開された日本映画。
3部作になっていて、1991年から1992年に『月刊漫画ガロ』(青林堂)にて連載後、第2部となる『マリッジ』が『月刊カドカワ』(角川書店)に掲載され、第3部『アイデン&ティティ32』が『アックス』(青林工藝舎)にて2001年から2003年まで連載された。
概要
1980年代後半から1990年代初頭の日本におけるバンドブームを背景としており、みうらじゅんが在籍していたバンド「大島渚」の映像も少しだけ登場する。また、みうらが敬愛するボブ・ディランへのオマージュが随所に表れており、主題歌「ライク・ア・ローリング・ストーン」の他にも、劇中でディランの曲やレコード・ジャケットが度々登場。
音楽へのこだわりが強い映画で、ムーンライダーズの白井良明などのミュージシャンが音楽を担当している。作中でボブ・ディランの楽曲が使用されているのはみうらの強い希望であり、ディラン本人に英訳した脚本を読んでもらって承諾を得ている。「作中で絶妙なタイミングでかかる」とみうらが感動しており、感動して泣いたと話している(日曜日の秘密基地、2004年1月11日)。
あらすじ
![]() | この節にあるあらすじは作品内容に比して不十分です。 |
バンド・ブームに乗ってメジャー・デビューしたSPEED WAY。デビュー曲がそこそこヒットし、女性ファンも増えた。しかし、ギタリストの中島は、本当のロックを求めて葛藤する。そんな時、中島が暮らす高円寺のアパートに、ボブ・ディランのような風貌の、謎めいたハーモニカ吹きが現れた。その姿は中島にしか見えなかった。やがてバンド・ブームは終息。ある事件をきっかけに、中島は自ら歌うことを決意するが…。
登場人物
- 中島
- 主人公。SPEEDWAYのギター。普段は優しく真面目な性格だが、自分の個性や好き嫌いに強いこだわりを持っていて、相手に食ってかかることもよくある。自分たちの理想のロックミュージシャン像と、ある時は売れないミュージシャンとして、ある時はタレントになっていく現実の自分たちとのギャップにいつも悩み、ロックとは何かと自問自答している。そんな時、必ず妄想のボブ・ディランが目の前に現れ、彼に助言を与える。ジョニーがSPEEDWAYを脱退してからはボーカルも担当する。
- ボブ・ディラン
- 中島が悩んだ時に現れる幻影。「プヒ~」とブルースハープを吹きつつ現れ、中島に歌によって助言する。
- 中島の彼女
- 中島のところへ通ってくる美人の恋人。中島が売れてない頃からのつきあいで、中島の音楽をとても気に入っていており、生活面をサポートする。落ち着いていて達観した性格。
- 岩本
- SPEEDWAYのライバルバンドのボーカル。仲間内ではいち早く売れ、テレビタレントとしても売れっ子。『アイデン&ティティ32』では癌に侵されていることが発覚する。
- ジョニー
- SPEEDWAYボーカル。下衆な芸能記者にブチ切れた中島に、「バンドだって社会だ」と嫌悪感を示し、バンドを脱退する。
- トシ
- SPEEDWAYベース。中島やジョニーほどのこだわりはないが、バンドの浮き沈みに不安を感じている。『マリッジ(アイデン&ティティ27)』では付き合っていた彼女と結婚する。
- 豆蔵
- SPEEDWAYのドラム。本編では名前が出ない。
- 社長
- SPEEDWAYの所属する事務所社長。グループサウンズ出身の元ミュージシャン。
書誌情報
- アイデン&ティティ(1992年12月、青林堂、ISBN 978-4-7926-0228-4)
- マリッジ(1996年5月、角川書店、ISBN 978-4-04-852672-2)
- アイデン&ティティ 24歳/27歳(1997年11月21日、角川文庫、ISBN 978-4-04-343401-5) - 『アイデン&ティティ』『マリッジ』収録
- アイデン&ティティ32(2004年6月25日、青林工藝舎、ISBN 978-4-88379-150-7)
映画
田口トモロヲが映画監督に初挑戦し、宮藤官九郎が脚本を担当、元GOING STEADY、現銀杏BOYZの峯田和伸がロック・ミュージシャン役で主演している。
主要キャスト
スタッフ
補足
Remove ads
アルバム
要約
視点
アイデン&ティティ(2004年6月2日、選曲・装丁・解説:みうらじゅん、ソニー・ミュージック、MHCP 166)
漫画『アイデン&ティティ』に登場するボブ・ディランの曲を、みうらじゅんが選曲・装丁・解説をし、まとめたコンピレーション・アルバム。2004年にリリースされた。
みうらは、1993年に同じくディランの2枚組コンピレーション・アルバム『DYLANがROCK』を企画し、サンプル盤まで制作されたが、みうらじゅんのイラストによるジャケットにディラン側から許可が出ず、結局リリースされずに終わっていた。映画化に際し「ライク・ア・ローリング・ストーン」を主題歌にした後も交渉を続け、念願かなってリリースされたアルバムだった。
収録曲
- マギーズ・ファーム - Maggie's Farm
- Album Version
- 愚かな風 - Idiot Wind
- イフ・ドッグズ・ラン・フリー - If Dogs Run Free
- アイ・スリュー・イット・オール・アウェイ - I Threw It All Away
- サブタレニアン・ホームシック・ブルース - Subterranean Homesick Blues
- ライク・ア・ローリング・ストーン - Like A Rolling Stone
- 『追憶のハイウェイ61』(1965年)収録 Album Version
- いつもの朝に - One Too Many Mornings
- 時代は変る - The Times They Are a-Changin'
- フランキー・リーとジュダス・プリーストのバラッド - The Ballad Of Frankie Lee And Judas Priest
- 『ジョン・ウェズリー・ハーディング』(1967年)収録 Album Version
- 嵐からの隠れ場所 - Shelter from the Storm
- 『血の轍』(1975年)収録 Album Version
- 悲しきベイブ - It Ain't Me Babe
- 『アナザー・サイド・オブ・ボブ・ディラン』(1964年)収録 Album Version
- 我が道を行く - Most Likely You Go Your Way and I'll Go Mine
- 雨のバケツ - Buckets of Rain
- フット・オブ・プライド - Foot of Pride
- 明日は遠く - Tomorrow Is a Long Time
- イッツ・オール・オーバー・ナウ、ベイビー・ブルー - It's All Over Now, Baby Blue
- ウディに捧げる歌 - Song To Woody
- アイ・スリュー・イット・オール・アウェイ - I Threw It All Away
- 『ナッシュヴィル・スカイライン』(1969年)収録 Album Version
リリース
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads