トップQs
タイムライン
チャット
視点

峯田和伸

日本のシンガーソングライター、俳優 (1977-) ウィキペディアから

Remove ads

峯田 和伸(みねた かずのぶ、1977年12月10日 - )は、日本シンガーソングライター俳優。別名、ミネタ カズノブ

概要 峯田和伸, 別名 ...
概要 みねた かずのぶ 峯田 和伸, 主な作品 ...

山形県東村山郡山辺町出身。東京情報大学経営情報学部卒業。1996年青春パンクバンドGOING STEADYを結成し音楽活動を開始。現在は銀杏BOYZのメンバーとして活動を継続している。血液型はA型。

Remove ads

来歴

要約
視点

生い立ち

実家は山辺町の電器屋「峯田電器」[1]。長男。妹、弟がいる。峯田電器は祖父が始めた店で、父・季志は2代目社長である[1]。2009年、峯田電器は「年商5億円に上る」と報じられている[2]。一時期CDレンタルも行っていた。現在は弟が継いでいる。小さなころから近所でも学校でも「3代目」と呼ばれて育つ[1]

山辺町立山辺小学校山辺町立山辺中学校卒業。

1996年3月、山形市立商業高等学校卒業(軟式野球部所属、生徒会会計監査)

1996年4月、東京情報大学経営情報学部に入学[† 1]。東京に行きたくて受験したが、実際は千葉の大学だった。2000年3月に卒業し、学士(経営情報学)学位を取得[3]作曲家井筒昭雄とは同期。映画監督金森正晃は3年後輩。

2018年、山辺町『ふるさと観光大使』に任命さされる。

音楽活動

GOING STEADY

1996年4月、大学入学と同時にアサイ・タケオと出会いフォーク・デュオを結成。

1997年夏、アサイとのフォーク・デュオにアビコシンヤが加入しGOING STEADYとなる。後に高校時代の同級生、ムライマモルがドラムで加入。

1999年6月に青春パンクバンドGOING STEADYのボーカルギター担当のミネタカズノブとしてCDデビュー(1stシングル「YOU&I」)。1ヵ月間で10,000枚を超すヒットとなった。 2002年冬、自主レーベル「初恋妄℃学園」立ち上げ。人気絶頂時でありながら2003年にバンドは解散。

銀杏BOYZ

2003年、峯田単独(銀杏BOYZ名義)でエレファントカシマシのトリビュートアルバム『花男』に参加する。

その後、銀杏BOYZはバンド体制になり、峯田はボーカル・ギターを担当している。

2005年1月15日、『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』と『DOOR』のアルバム2枚を同時リリース。

2005年、『世界ツアー』と題して全国ツアーを開催。開催地の共演アーティストを一般公募した。

2005年、ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005でライブ演奏中に全裸になり、書類送検される。

2007年4月11日に銀杏BOYZドキュメンタリーDVD僕たちは世界を変えることができない。』を発売する。

2007年7月28日夜、台湾台北市でコンサートに出演した際、舞台の上で下着を脱いで下半身を見せ、警察当局の取り調べを受けた。29日付の台湾紙の聯合報によると、実演中にパンツを膝まで下ろし、ステージで観客に近づいて歌ったという。主催者側は「しゃがんだときに偶然パンツがずり落ちた」とかばったが、警察当局は刑法の風紀妨害罪に触れるとした。峯田が下着を脱いだ際、観客の一部が興奮して舞台に殺到する騒ぎになったという(ライブ終了後も会場は銀杏BOYZへのコールとともに、かなりの盛り上がりをみせていたとのこと)。その後、公然わいせつ容疑で書類送検され、9000台湾ドル(約3万3000円)の罰金を払い29日、日本に戻った(通報したのは現地の新聞記者)。

2007年8月25日、香川県で行われた野外フェスのMONSTER baSHに出演する。

2008年12月24日オナニーマシーンイノマーとの共同企画「童貞たちのクリスマスイブ2008」に銀杏BOYZとして出演した。

2011年、スメルズ・ライク・ア・ヴァージン ツアーを敢行。ツアーファイナルの盛岡公演のライブの模様が『愛地獄』というDVDに収録されている。結果的に、これが初期銀杏BOYZメンバーのラストライブとなる。

2019年5月25日、11年ぶりに開催された「童貞たちのクリスマス・イブ2019年春」に銀杏BOYZとして出演する。

その他

  • 2002年と2005年にイノマーとの共著で『真夜中のふたりごと』『ふたりごと』の2冊を発売。DVD『ふたりごと』も発売しており、音楽だけでなく幅広く活動している。
  • 2006年、峯田とギターのチン中村、そして自身のブログで募集した一般人女性4名と敏感少年隊としてもデビュー。また、自身のブログに手を加えた単行本『恋と退屈』を発売。

鈴木もぐら又吉直樹みうらじゅんリリー・フランキーくりぃむしちゅー菅田将暉セントチヒロ・チッチ大森靖子など、幅広い表現者のファンがいる。

俳優活動

2003年、ソロ活動中に映画『アイデン&ティティ』に主人公の中島役で主演を務める。田口トモロヲ監督とは現在も交流が深い。ヒロイン役の麻生久美子とは銀杏BOYZの『骨』のPVでも共演している。

2007年、大槻ケンヂ原作の映画版『グミ・チョコレート・パイン』にAV男優役で出演。

2016年NHK BSプレミアムプレミアムドラマ奇跡の人』で連続ドラマ初主演[4]

2017年4月からはNHK連続テレビ小説ひよっこ』に出演。

2018年7月からは日本テレビ系水曜ドラマ高嶺の花』で民放連続ドラマに初レギュラー出演ながら、主演(ヒロイン役)の石原さとみの相手役を務めた。

Remove ads

著書

  • 「イノマー&ミネタの「真夜中のふたりごと」」宝島社、2002年12月 - イノマーと共著。
  • 「ふたりごと」リットーミュージック、2005年12月 - イノマーと共著。
  • 「恋と退屈」河出書房新社、2006年9月
    • 「恋と退屈」河出文庫、2010年1月
  • いちごの唄」朝日新聞出版、2018年5月 - 岡田惠和との共著。銀杏BOYZの詞曲をもとに岡田惠和が書き下ろした小説に峯田のイラストが収録されている。

作品

楽曲提供

出演

映画

テレビドラマ

テレビアニメ

吹き替え

舞台

  • 雨の傍聴席、おんなは裸足…(2025年)[13]

MV

CM

Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads