トップQs
タイムライン
チャット
視点
アイドルマスター ツアーズ
バンダイナムコエクスペリエンスより2025年3月26日に稼働を開始したアーケード用ライブプロデュースゲーム ウィキペディアから
Remove ads
『アイドルマスター ツアーズ』(THE IDOLM@STER TOURS)は、バンダイナムコエクスペリエンスより2025年3月26日に稼働を開始したアーケード用ライブプロデュースゲーム[2][3][4]。略称は『ツアマス』[5]。アイドルマスターシリーズのアーケードゲームとしては前作『THE IDOLM@STER』のネットワークサービス終了から約14年ぶりの新作となる。
概要
バンダイナムコアミューズメント[注 1]は、2023年2月10日・11日に開催された「ジャパンアミューズメントエキスポ2023・バンダイナムコアミューズメントブース」にて、このアーケードゲームを発表した。2023年夏からはロケテストも順次実施した[注 2][8]。
2024年11月16日に開催された「アミューズメント エキスポ 2024 『アイドルマスター TOURS』スペシャルステージイベント」にて2025年春に稼働決定を発表[2]。また、アイドルたちのサポート役であるツアースタッフ・袖屋瑠空や初期実装されるアイドル・楽曲の情報も公開されたほか[2]、2024年5月にリリースされた『学園アイドルマスター』のアイドルも稼働後にアップデートで実装されることが発表された[9]。
特徴

このアーケードゲームは、「自分だけの“特別なライブ”をプロデュースする」をコンセプトとして、プロデューサーとなったプレイヤーはアイドルの衣装や楽曲、ステージを選択し、ライブ中にも楽曲に合わせリアルタイムでライブを演出させ、プロデュースしていくものである[10]。タイトルの「TOURS」は「TO YOU RADIANT SMILE」の頭文字から取られている。
『アイドルマスター』(765PRO ALLSTARS)をはじめ、『シンデレラガールズ』『ミリオンライブ!』『SideM』『シャイニーカラーズ』の5ブランドが集結し、プロデューサーとして全国を巡るライブツアーを成功させるためのアイドルたちとの新しいステージを創っていく[10]。
アーケードゲームであることから、ステージ演出に特化した専用の入力機構があり、リアルタイムにライブを行うことが可能。また、アイドルの描き起こしカードが排出され、収集したカードを使用することで衣装やアクセサリー、演出を好みにカスタマイズすることも可能[10]。
Remove ads
登場人物
本項では初期実装キャラクターは公式サイトでの並び順に表記し、追加キャラに関しては追加順に表記する。
その他
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads