トップQs
タイムライン
チャット
視点

アリーヴォ

日本の競走馬 ウィキペディアから

アリーヴォ
Remove ads

アリーヴォ(欧字名:Arrivo2018年5月17日 - )は、日本競走馬[1]2022年小倉大賞典の勝ち馬である。

概要 アリーヴォ, 欧字表記 ...

馬名の意味は、イタリア語で「私は到達する」ないしは「到着」。父名より連想。

Remove ads

戦績

2歳(2020年)

2020年10月3日、中京競馬場の2歳新馬戦(ダート1800m)でデビュー。初戦は11着に敗れた。2戦目の未勝利戦から芝に切り替え3着に入る。

3歳(2021年)

3歳になり、3歳未勝利(芝1800m)を1番人気に応え、2馬身差をつけて勝利し初勝利を挙げる。昇級初戦、ひめさゆり賞はヴェローチェオロにアタマ差敗れ2着、続くメルボルントロフィーは3着に敗れた。7月3日の国東特別(芝1800m・1勝クラス)を1.6倍の断然人気に応え、直線でカレンルシェルブルとの競り合いを制し2勝目を飾る。8月14日の柳川特別(芝2000m・2勝クラス)は不良馬場のなか早めに仕掛け、ラストヌードルと同着で1着、小倉で連勝を飾る。次走はクラシック最終戦となる10月24日の菊花賞では11番人気ながら7着と健闘した。

4歳(2022年)~6歳(2024年)

年明け初戦の壇ノ浦ステークス(芝1800m・3勝クラス)では1番人気に応え逃げ粘るイルマタルをアタマ差交わして勝利、オープンに昇級する。その後GIII小倉大賞典でも1番人気に推されると、中団後方でレースを進め、直線で大外から前の各馬を差し切り、ランブリングアレーに1馬身3/4差をつけて1着、重賞初制覇を飾った[3]。4月3日の大阪杯では当初騎乗予定であったクリストフ・ルメールから武豊に乗り替わりとなり、レースでは中団のやや後ろを追走し直線で外から追い上げてきたが勝ち馬ポタジェにクビ+ハナ差及ばず3着となった[4]。6月26日の宝塚記念では前走同様武豊のとコンビで挑み、道中最後方から追走するも直線では全く伸びず14着に沈んだ[5]。その後、右前脚に屈腱炎を発症し長期の休養に入っていたが、症状が悪化したため2024年2月21日にシルクホースクラブにより現役を引退することが発表された[6]。引退後は乗馬となる予定だが、繋養先は未定である[7]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[8]およびnetkeiba.com[9]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
Remove ads

血統表

アリーヴォ血統(血統表の出典)[§ 1]
父系キングマンボ系
[§ 2]

ドゥラメンテ
2012 鹿毛
父の父
キングカメハメハ
2001 鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
*マンファス
Manfath
*ラストタイクーン
Last Tycoon
Pilot Bird
父の母
アドマイヤグルーヴ
2000 鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
エアグルーヴ *トニービン
ダイナカール

*エスメラルディーナ
2011 鹿毛
Harlan's Holiday
1999 栗毛
Harlan Storm Cat
Country Romance
Christmas in Aiken Affirmed
Dowager
母の母
*ターシャズスター
Tasha's Star
2006 鹿毛
Spanish Steps Unbridled
Trolley Song
Ms. Cuvee Napa Relaunch
A Penny Is a Penny
母系(F-No.) エスメラルディーナ(USA) 系(FN:3-l) [§ 3]
5代内の近親交配 Halo 4 × 5 = 9.38% [§ 4]
出典
  • 母エスメラルディーナは2014年の関東オークス、2015年のトゥクソムカップ(韓GIII)の勝ち馬。
  • 叔父に2025年雲取賞勝ち馬のジャナドリアがいる。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads