トップQs
タイムライン
チャット
視点

川田将雅

日本の騎手 ウィキペディアから

川田将雅
Remove ads

川田 将雅(かわだ ゆうが、1985年10月15日[1] - )は、日本中央競馬会 (JRA) 所属の騎手

概要 川田将雅, 基本情報 ...

曾祖父(川田若弥)が佐賀競馬場所属の騎手で、祖父(川田利美)、父(孝好は佐賀競馬場の現役)、伯父(宮浦正行大井競馬場の元調教師)が調教師という競馬一族に生まれる。同じくJRA所属の鮫島良太とは、幼稚園時代から先輩後輩の関係。

妻は元タレントのおおつか麗衣[5]2016年7月より芸能プロダクションのホリプロとマネジメント契約を結んでいる[6]

Remove ads

来歴

要約
視点

2004年3月7日栗東安田隆行厩舎所属の騎手として中京競馬第2競走のシュアリーゴールドでデビューし、15頭立ての5着に入る。初勝利は3月20日阪神競馬第8競走のホーマンルーキー[7]。1年目は16勝で終わるが人気薄の3着が多く、その頃からも穴騎手として注目されていた。とりわけ500万円以下クラスの3着率が高く、1年目の3着17回のうち12回は500万円以下クラスでのものであった。

2005年は成績を大きく伸ばし、39勝を挙げた。しかし特別競走での勝利は前年のゲヴァルトの甲東特別とエイシンヘーベの大濠特別の2勝のみで、依然として穴騎手という印象が強かった。

2006年からはフリーの騎手として活動している。小倉大賞典メジロマイヤーとのコンビで逃げ切り、重賞初制覇を達成する[8]。さらに中京記念ではマチカネオーラとコンビを組み、重賞2勝目をあげた[9]。そして、東京優駿で初めてのGI級競走騎乗を果たす(スーパーホーネットで15着)とその直後の目黒記念ポップロックで勝利した[10]。同年9月30日の中京競馬第4競走で落馬し、右橈骨骨幹部骨折、右尺骨頭脱臼という大怪我を負った。2007年1月6日京都競馬で復帰するまで長期休養を余儀なくされた。

2008年4月20日、第68回皐月賞キャプテントゥーレで制覇し、GI級競走及びクラシック競走初勝利[11]2009年11月3日名古屋競馬場で開催された第9回JBCスプリントスーニで制覇し、交流重賞競走初勝利[12]

2011年8月16日、ダートグレード競走サマーチャンピオンスーニに騎乗し1着となり、地元佐賀競馬場での重賞を初制覇[13]。このレースは従来のレコードを1秒4も縮め、2024年現在でもレコードとなっている[13]。同年10月3日、第44回スプリンターズステークスにおいて、ダッシャーゴーゴーに騎乗。2着に入線も、4着に入線したサンカルロの進路を妨害して4着に降着[14]。2011年11月20日、6回京都6日第8Rにてエイシンナナツボシで勝利し、自身初の年間100勝を達成[15]

2012年2月8日の佐賀記念をピイラニハイウェイで制し、地元佐賀で行われるダートグレード競走2レースを制覇。また同レースをレコードで優勝し、佐賀競馬場のダートグレード競走2レースのレコードジョッキーとなる[注 1]。同年の優駿牝馬において、前走NHKマイルカップで騎乗停止になった岩田康誠の代打としてジェンティルドンナを二冠に導く。初の牝馬クラシック勝利を挙げる。

2013年10月12日、京都競馬場の3歳500万下をマラネロで制し、本年最速自身2度目の年間100勝を達成。最終的に120勝を挙げ、JRA最高勝率を獲得[16]。さらにこの年は自身初のJRAフェアプレー賞を獲得している。

2014年4月13日、第74回桜花賞ハープスターに騎乗し優勝。同年10月5日、ハープスターで凱旋門賞に初めて騎乗。11月16日、第39回エリザベス女王杯ラキシスに騎乗し優勝。デビュー以来初めて、JRAのGIレース年間2勝目をあげた。この年は成績自体はやや落ちたが、複勝率は自己最高を記録している。

2016年5月29日、第83回東京優駿マカヒキに騎乗し優勝。6年連続10回目の挑戦でダービージョッキーとなると共に史上8人目のクラシック競走完全制覇を成し遂げる[17]。同年9月11日阪神6Rをラヴアンドドラゴンで勝利、8049戦目で史上31人目(現役14人目)のJRA通算1000勝を達成した[18]

2018年3月25日、第48回高松宮記念ファインニードルで優勝し、史上12人目の中央競馬全5場GI制覇達成。

2019年、札幌競馬場で行われたワールドオールスタージョッキーズ (WASJ) にてシリーズ優勝を果たす[2]。2014年以来3度目の最高勝率騎手を獲得し、JRA重賞15勝を記録[2]。年間複勝率56.2パーセントを記録した[2]

2020年9月6日、小倉5Rをアドマイヤザーゲで勝利し、史上17人目(現役8人目)のJRA通算1500勝達成。デビューから「12年1ヶ月5日」「30歳1ヶ月28日」での達成は、ともに武豊に次ぐ史上2番目のスピード記録となった[19]

2021年3月28日、中京第11R高松宮記念をダノンスマッシュで勝利し、史上9人目のJRA重賞通算100勝を達成した[20]。同年11月6日にはラヴズオンリーユーでアメリカ合衆国の国際競走であるブリーダーズカップ・フィリー&メアターフデルマー競馬場)に挑戦し、日本馬初となる優勝を果たした。これにより、自身は初の海外G1タイトルを獲得したとともに日本人初のBC競走優勝騎手となった[21]ラヴズオンリーユーとは同年12月12日に香港で開催された香港カップでもコンビを組んだ。同馬の引退レースのなった本レースでは、中段前目にて運んでいき最後の直線で同じく日本から参加したヒシイグアスとの競り合いを制して優勝を果たした。川田はこの勝利により、同馬を日本馬としては初となる海外GI年間3勝達成馬に導いた[22]

2022年4月10日、阪神第11R第82回桜花賞で、スターズオンアースに騎乗し優勝。2014年のハープスター以来2度目の桜花賞の勝利となった。最終的に143勝を挙げ、初のリーディングジョッキーになると共に、最高勝率・最多獲得賞金騎手の三冠を達成、史上4人目となる騎手大賞を受賞した[23]

2023年3月14日、高知競馬場で行われた黒船賞シャマル)、15日の船橋競馬場で行われたダイオライト記念グロリアムンディ)、16日の名古屋競馬場で行われた名古屋大賞典ハギノアレグリアス)に騎乗し全て1着となり、史上初となる3日連続で地方交流重賞レース制覇[24]。また名古屋大賞典は4連覇で通算5勝目となった。さらに3月12日、中京の金鯱賞でのプログノーシスの優勝を含めると重賞4連勝。同年3月25日(日本時間26日)、メイダン競馬場で開催されたドバイワールドカップにおいて、ウシュバテソーロに騎乗。レースでは道中最後方からの追い込みでイギリス調教馬のAlgiersを交わし優勝。日本人騎手初のドバイワールドカップ制覇となった[注 2][25]。また、4月9日には阪神第11R第83回桜花賞で、リバティアイランドに騎乗し優勝。昨年に引き続き連覇を達成[26]。続く5月21日、優駿牝馬でもリバティアイランドで優勝し、牝馬クラシック二冠を達成。10月15日、秋華賞でリバティアイランドに騎乗し初優勝。史上7頭目の牝馬三冠を達成[27][28][29]。同年はJRA賞となってから岡部幸雄(最多7年連続)、武豊以来3人目の5年連続となる7度目の最高勝率騎手を受賞[30]。勝率は2002年に武豊が記録した歴代最高勝率.291を抜き、史上初の3割超えとなる.305を記録した[31]

2024年2月11日、東京12Rをハードワイヤードで勝利、1万2187戦目で史上9人目(現役4人目)のJRA通算2000勝達成[32]。同年7月、2週間の休養を発表。7月7日の小倉競馬終了後に股関節深部の神経の痛みなどを発症し「当日に帰ることもできず、調整ルームで寝ていました」「最初の1週間はほぼ寝たきりで立つこともできませんでした」という状態だったとのこと。休養中の治療が功を奏し、7月25日の調教より騎乗を再開している[33]。10月19日、東京競馬3レースにて騎乗馬ミラージュナイトがゴール入線直後にバランスを崩し落馬、救急車で運ばれ入院、額部に擦傷等の怪我はあったものの翌日曜日には退院し、午後には京都競馬場に来場し関係者エリアにて元気な姿を見せた[34]。同年11月4日、創設以来初めて佐賀競馬場で行われたJBC競走にて、JBCクラシックウィルソンテソーロで出走し、同馬をGI級競走初勝利へと導いた。同レースは2019年チュウワウィザード、2020年クリソベリルに続く3勝目となるが、JRAを含めて「基本的にしない」とされているウイニングランを行い、スタンドに詰めかけた観客に対して正面向きに馬を誘導した上でヘルメットを脱ぎ一礼するパフォーマンスまで行った。レース後のインタビューでの受け答えでは、故郷の佐賀での常設のダートグレード競走はJpnIIIしかなく、生まれ育った地元で行われた初のGI級競走での初制覇に感極まり涙した[35]。インタビューでの締めでは通年開催されている佐賀競馬場への来訪を呼びかけ、自身がJRAの馬で来る機会があれば「すべてを負かしてやりたい」と笑顔でコメントした。

2025年3月1日、ママコチャに騎乗しオーシャンステークスを制して歴代最多タイの同レース3勝目を挙げるとともに、2006年から20年連続のJRA重賞制覇を達成[36]。同年3月16日、金鯱賞でクイーンズウォークに騎乗し優勝。プログノーシスで制した2023年、2024年に続き3連覇達成で同レース5勝目とし、佐藤哲三に並ぶ歴代最多タイ、現役単独トップとなった[37]

Remove ads

エピソード

  • 名前の由来は、竹脇無我のファンだった両親が、無我の「無」を「有」に変えて読みを「ゆうが」とし、「上に立つ人間になれるように」という思いで「将」、「美しさを持っていてほしい」という意味で「雅」という字をあてたと語っている。[38]
  • 初重賞勝利となった2006年の小倉大賞典において、騎乗したメジロマイヤーの馬主である「メジロ牧場」の勝負服(白、緑一本輪、袖緑縦縞)を着用すべきところを、誤って「メジロ商事」の勝負服(白、緑一本輪、緑袖)を着用しレースに騎乗するアクシデントがあった。なお、勝負服を用意するのは騎手ではなく調教師の役目であるため、メジロマイヤーの調教師である田島良保の責任となる。
  • 2007年4月1日、阪神競馬第1レースの3歳未勝利戦にて白毛馬のホワイトベッセルに騎乗して勝利[39]。JRA史上初の白毛馬での勝利騎手として歴史に名を残すこととなり、第1レースの未勝利戦であるにもかかわらずガッツポーズを見せた。レース後のコメントでも「重賞レースと同じくらい興奮した」と語っている。
  • 自分が乗った馬のことを「この子」、特に牝馬の場合は「彼女」と呼ぶ[40][41]
  • 派手なアクションで追う豪快な騎乗フォームが特徴。本人曰く「地方の騎手をずっと見ていたからか荒く馬を追うことに抵抗がなかった」とのこと。
  • これまでのキャリアの中で騎乗スタイルを大きく変えたきっかけとして、松田博資元調教師から言われた「うちの馬をお前が乗ると壊れる」「お前が乗るようには作っていない」という言葉がある。その当時は安藤勝己が松田厩舎の主戦騎手であったため、安藤の騎乗映像を見て研究した結果、松田厩舎が解散する2016年頃には、多くの馬に川田が騎乗するようになった[42]
  • 2016年、第83回日本ダービーに優勝し、三歳牡牝クラシック競走(桜花賞皐月賞オークス・日本ダービー・菊花賞)の完全制覇を遂げたが、2008年第68回皐月賞にキャプテントゥーレで優勝して以降、全て異なる年の異なる馬で各競走1回ずつ勝利したものであり、完全制覇をするまでに重複して優勝したり、同じ馬で連勝したものではない。
  • JRA調教師の中内田充正とは、中内田の祖父が地方競馬の馬主であり佐賀競馬の川田孝好厩舎に馬を預託していた関係で幼少期から縁があった。
  • リバティアイランドに騎乗して牝馬三冠を達成した第28回秋華賞は、川田の38歳の誕生日に開催されたものだった[43][44]
  • 八大競走で制覇していないのは天皇賞(春・秋とも)、そして有馬記念である。そのうち天皇賞(秋)と有馬記念は最高2着だが、天皇賞(春)は馬券に絡んだことがない(春秋通算30戦0勝)。
  • 2500m以上の重賞レースで勝利したのはビッグウィークに騎乗した2010年の菊花賞のみで、以降勝利していない。
  • 愛車は一貫してメルセデス・ベンツ。過去にS580やメルセデスAMG GT-SやSL43、GT63Sなどを所有している。自身のSNSにも時折公開しており[45]、メルセデスの帽子を記者会見等で着用する事も時に見受けられる[46]
  • 曲がった事が嫌いな九州男児らしく結構な激情家としても知られる。レース後に騎手控室で後輩を叱るのはもちろん、時には先輩に突っかかる事もしばしばある。岩崎翼からは「恐怖のセンパイ」と恐れられている。2017年の「ファンと騎手との集い」の企画で岩崎翼が浜中俊に水をかけるドッキリを行うつもりだが、実は岩崎を標的にした逆ドッキリで代わりに川田本人が仕掛け人でやって来るドッキリを行い、岩崎はあまりの恐怖で涙を流した。
Remove ads

主な騎乗馬

要約
視点

GI及びJpnI競走勝利

Thumb
リバティアイランドの口取り式にて
(2023年優駿牝馬)

重賞競走優勝

※重賞1勝は不明

その他

Remove ads

騎乗成績

要約
視点
さらに見る 日付, 競馬場、開催 ...
さらに見る 年度, 順位 ...

通算勝利記録

  • 通算100勝 2006年8月13日小倉3R サラ3歳未勝利・アドミラトゥール
  • 通算200勝 2008年5月11日京都6R サラ3歳500万下・アナモリ
  • 通算300勝 2009年10月17日京都7R サラ3歳以上500万下・トーセンモナーク
  • 通算400勝 2011年1月23日京都11R 平安ステークス・ダイシンオレンジ
  • 通算500勝 2011年12月24日阪神1R サラ2歳未勝利・メイショウコンカー
  • 通算600勝 2013年1月20日京都12R サラ4歳以上1000万下・メイショウコンカー
  • 通算700勝 2013年11月9日京都9R 黄菊賞・トゥザワールド
  • 通算800勝 2014年11月24日京都11R 醍醐ステークス・マコトナワラタナ
  • 通算900勝 2015年12月5日中京2R サラ3歳以上500万下・ワイルドダラー
  • 通算1000勝 2016年9月11日阪神6R サラ3歳未勝利・ラヴアンドドラゴン
  • 通算1100勝 2017年9月2日小倉10R 玄海特別・サトノケンシロウ
  • 通算1200勝 2018年7月8日中京8R サラ3歳以上500万下・ヴァントシルム
  • 通算1300勝 2019年6月9日阪神10R 安芸ステークス・エアアルマス
  • 通算1400勝 2020年2月1日京都10R 花見小路特別・ボッケリーニ
  • 通算1500勝 2020年9月6日小倉5R 2歳新馬・アドマイヤザーゲ
  • 通算1600勝 2021年5月8日中京11R 京都新聞杯・レッドジェネシス
  • 通算1700勝 2022年1月22日中京8R 4歳以上2勝クラス・フォルテデイマルミ
  • 通算1800勝 2022年9月19日中京9R 金山特別・レッドバリエンテ
  • 通算1900勝 2023年7月1日中京1日5R 2歳新馬・クリノハレルヤ
  • 通算2000勝 2024年2月11日東京12R 4歳以上2勝クラス・ハードワイヤード
  • 通算2100勝 2024年11月9日東京11R 東京中日スポーツ杯武蔵野ステークス エンペラーワケア
  • 通算2200勝 2025年

JRA騎手名鑑、ウマニティ、地方成績のウマニティより[117][118]

タイトル

Remove ads

メディア出演

CM・バラエティ

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads