トップQs
タイムライン
チャット
視点

アンナ・ポゴリラヤ

ロシアのフィギュアスケート選手 ウィキペディアから

アンナ・ポゴリラヤ
Remove ads

アンナ・アレクセーエヴナ・ポゴリラヤロシア語: Анна Алексеевна Погорилаяロシア語ラテン翻字: Anna Alexeyevna Pogorilaya1998年4月10日 - )は、ロシアの元フィギュアスケート選手(女子シングル)。

概要 アンナ・ポゴリラヤ Anna Pogorilaya, 生誕 ...

2016年世界選手権3位。2016年欧州選手権2位。

2018年に元アイスダンス選手のアンドレイ・ネフスキーと結婚[1]

2019年、引退。

Remove ads

経歴

2002年にスケートを始める。2009-2010シーズンはオスグッド・シュラッター病で試合に出場することができなかった。

2012-2013シーズンはジュニアグランプリシリーズに出場。デビュー戦のクロアチア杯で3位、ブラエオン・シュベルター杯では優勝。ジュニアグランプリファイナルでは3位。ロシアジュニア選手権では6位だったもののセラフィマ・サハノヴィッチエフゲニア・メドベージェワマリア・ソツコワの3名がジュニアの年齢規定に満たなかったため、世界ジュニア選手権の代表に選出。3位に入りエレーナ・ラジオノワユリア・リプニツカヤと共にロシア選手で表彰台を独占した。

2013-2014シーズン、シニアクラスに移行しグランプリシリーズに参戦。中国杯で優勝。エリック・ボンパール杯で3位で、グランプリファイナルでは6位となった。世界選手権ではSP、FSの自己ベストを更新し4位となった。

2014-2015シーズン、スケートカナダ優勝、ロステレコム杯2位、グランプリファイナルでは4位。初出場の欧州選手権では銅メダル獲得。

2015-2016シーズン、2015 CS M.オーナメントに出場し、自己ベストをマークして優勝。グランプリシリーズ中国杯4位。NHK杯のSPでジャンプで2回、ステップで1回転倒し11位、FSでは4位と追い上げるも総合9位に終わり、シニア移行後初めてグランプリファイナルの出場を逃した。ロシア選手権では3位となり、初めて表彰台に立った。欧州選手権では前年同様銅メダルを獲得。3年連続の出場となった世界選手権では銅メダルを獲得した。

2016-2017シーズン、グランプリシリーズで連勝し、グランプリファイナルでは3位となり、初めて表彰台に立った。ロシア選手権では4位となるが、2位のアリーナ・ザギトワがシニアの年齢規定を満たさないこともあり、欧州選手権への派遣が決まった。そこでは前年より順位を上げ、銀メダルを獲得した。世界選手権では、FSで3度の転倒を喫するなど精彩を欠き、13位に終わった。

2017-2018シーズン、10月のスケートカナダに出場しSPで2位、しかしFSで10位となり総合9位に終わり、11月に出場予定だったスケートアメリカを欠場[2]。帰国後にモスクワで脊椎の圧迫骨折をしていたことが判明した[3]。氷上でトレーニングも出来ない状況となり、ロシア選手権も欠場となった[4]

2019年、引退。

Remove ads

主な戦績

さらに見る 大会/年, 2010-11 ...

詳細

さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
さらに見る 開催日, 大会名 ...
Remove ads

プログラム使用曲

さらに見る シーズン, SP ...

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads